見出し画像

オンライン事務・オンライン秘書は誰にでもできるの?

結構よく聞かれるこの質問。

「オンライン事務・秘書は誰にでもできるの?」


常識的に考えて「誰にでも簡単にできて、さらに稼げる」みたいな話はないと思っているというのを前提にして。

答え:

「誰にでもできますよ!」とは言いませんが、事務経験があればできます。と伝えています。




・事務経験があるならできます!

事務仕事がどういうものかわかっていたらできます。仕事の場所が「会社」から「自宅」に変わるだけなので。

ただ、セキュリティ対策はきちっとすること。
パソコンがないとかあまりにも古かったりというのは論外ですが、普通に動くパソコンとWifiがあれば大丈夫です!

・パソコンが得意・好きならできます

事務仕事の経験が多少短くても、パソコンが得意だったり好きならできます。

色々なツールを使う仕事もありますし、パソコンが好きなら初めてのツールでも自分で調べて使うスキルもあると思います。

パソコンスキルがないと事務経験があっても難しいので、パソコンスキル(特別なスキルはいりませんが!)はある方がいいですね。

・SNSが得意ならそれは武器!

今は個人でもSNSでフォロワーさんがたくさんいる方もいます。
SNS運用や投稿代行のお仕事はめちゃめちゃ増えているので、The事務!っていう仕事じゃなくても、SNS関連のお仕事ならできる方もいるんじゃないかな?


・事務経験がないと少し厳しいかな…

正直、事務経験が0の場合は難しいです。事務仕事って本当に幅が広くて、色々なことがあります。事務経験があれば、臨機応変に対応できることもやはり経験がなければ対応できない可能性も。

さらに会社ではなく在宅なので、わからなかったら誰かに聞くっていうのも難しい。そういうこともあって、事務経験が0だと難しいと伝えています。

・事務経験がない場合の対処法
事務経験が0からでもできる派遣に申し込んで、一度事務を経験してみるという手もあります。求人情報を見ていると未経験OKもありました。確率は低いかもしれませんが、チャレンジするのも一つの手かな?

また、オンライン事務の講座を開講している所もありますので、講座を受講するという手もあります。

・向き不向きはやってみないとわからない
実はオンライン事務・秘書はやってみないと向き不向きがわからないこともあります。

事務仕事・パソコンが好き、得意で在宅で働きたい!って思っていざ始めたけど、思っていたのと違う…。私は会社で仕事をする方が向いてる…って人もいます。
だけど、自分に合う働き方を選ぶことができるのは、フリーランスのいい所でもありますね。

<まとめ>

オンライン事務・秘書は「誰にでもできる!」とは言いませんが
「事務を知っていて、パソコンが使える人ならできます!」
「すごいスキルがなくても大丈夫!」
「SNS運用が得意な方なら事務経験がなくてもSNS専門でできます!」

あなたのオンライン事務・秘書デビューを楽しみにしています!

\ オンライン事務・秘書さんを増やしたい /
お問い合わせや相談は下記のQRコードまたはこちらからお気軽にどうぞ!

公式LINE



もしよければサポートお願いします!売上は、国内外の子ども達への寄付とさせていただきます。#チャイルドファンド活動しています