見出し画像

【VALORANT】世界大会のデータを分析「ピストルラウンドの重要性」

この記事を読むとわかること

  • VALORANTのピストルラウンド取得本数と試合勝率の関係

  • VALORANTのピストルラウンドの重要性

こんにちは。みなさんはクラシックとかゴーストとか得意ですか?僕は苦手です。
でもピストルラウンドが取れると、次のラウンドも取れる確率が非常に高くなります。そう意味ではピストルラウンドってバイラウンドよりも重要なラウンドだと僕は思ってます。
しかも1試合に2回しかないので、1回あたりの重みもバイラウンドより大きいですよね。
そこで今回はVALORANTにおけるピストルラウンドでのラウンド取得本数が試合の勝率にどのくらい影響を与えているのか、データをもとに考えていきたいと思います。

ピストルラウンドとは?

ピストルラウンドはラウンド1と攻守交代直後の13ラウンドの全員クレジット800しか持ってないラウンドのことを指します。

This-is=GAMEより

分析

ピストルラウンド取得本数と勝率の関係について

今回はこの各試合2ラウンドのデータをvct champions 2022,vct masters1,vct masters2で行われた210試合分集計し、計4550ラウンドのうちのピストルラウンドの840ラウンド分のデータを使用して勝率を計算しました。

結果は以下のようになりました。

PR:ピストルラウンド

上表を見てみるとピストルラウンド取得数によって勝率が上がっていることがわかります。
またピストルラウンドは以前の記事で紹介したエコラウンドに比べると最大で取得できる本数が少ない分、一本取得するごとに勝率が大きく上がります。

ピストルラウンドで取得できた本数が0本か2本かで50%弱勝率が変わっていると思うと最初に述べたピストルラウンドの重要性がより具体的にわかるかと思います。
今回の結果ではピストルラウンドで1本取得できた場合の勝率がちょうど50%になっています。たまたまこの結果になっただけで本当に50%なのかどうかは確認する必要がありますが、直感的には正しいような気がします。

ピストルラウンドは試合開始直後に行うラウンドなので、やや軽視されることもありがちですが、実際には1本取るだけで勝率を大きく飛躍させる重要なラウンドであることがわかりました。
ではそのピストルラウンドがどの程度重要なのか、「バイラウンドの取得本数と勝率の関係」と比較することでその重要性を確かめてみましょう。

バイラウンドとの比較

バイラウンドの取得本数と勝率の関係は以下の通りです。

BR:バイラウンド
大体7~10本程度取得していることが多い

比較してみると、ピストルラウンドはバイラウンドに比べて一本獲得できるごとに勝率が大きく上がることがわかります。
以前の記事でも「エコラウンド◯本取得はバイラウンド◯本取得より価値がある」というようなことを書きましたが、ピストルラウンドの場合はどうでしょうか。

ピストルラウンドを1本取得した場合の勝率(50.0%)はバイラウンド7本取得時の勝率(52.9%)とほぼ同等であることがわかります。

ピストルラウンドを1本取得した時の勝率
バイラウンドを7本取得した時の勝率

またピストルラウンドを2本取得した場合の勝率(71.1%)はバイラウンド8本取得時の勝率(71.7%)とほぼ同等であることがわかります。

ピストルラウンドを2本取得した時の勝率
バイラウンドを8本取得した時の勝率

このことから

「ピストルラウンド1本取得はバイラウンド7本取得とほぼ同等の価値がある」
「ピストルラウンド2本取得はバイラウンド8本取得とほぼ同等の価値がある」

と言えます。

エコラウンドとの比較

エコラウンドと比べてもラウンド数が少ないことが多いなどの理由から、エコラウンド以上に価値のあるラウンドであると考えることもできます。どうせなのでエコラウンドとの比較も行ってみます。

ER:エコラウンド、SER:セミエコラウンド

ピストルラウンドで1本取得した時の勝率(50.0%)はエコラウンド1本取得時の勝率(46.1%)より高く、2本取得時の勝率(61.7%)よりは低いことがわかります。

ピストルラウンドを1本取得した時の勝率
エコラウンドで1本取得時、2本取得時の勝率

ピストルラウンドで2本取得した時の勝率(71.1%)はエコラウンド3本取得時の勝率(64.1%)より高く、4本取得時の勝率(80.0%)よりは低いことがわかります。

ピストルラウンドを2本取得した時の勝率
エコラウンドで1本取得時、2本取得時の勝率

このことから

「ピストルラウンド1本取得はエコラウンド1~2本取得程度の価値がある」
「ピストルラウンド2本取得はエコラウンド3~4本取得程度の価値がある」

と言えます。やはりピストルラウンドは回数が少ない分エコラウンドより1本あたりの重要度が高いようです。

エコラウンドと勝率の関係性についてのより詳しいことは別の記事で書いていますのでよければぜひ読んでみてください。エコラウンドやセミエコラウンドの説明もこちらでしています。


さいごに

ということで今回は「ピストルラウンドの取得本数と勝率の関係」について、2022年に行われた世界大会のデータを使用して分析を行うことで、その重要性を明らかにしていきました。この分析結果をもとにピストルラウンドの重要性について一人でも多くの方が理解を深めていただけると幸いです。

これからも、VALORANT関する気になることを分析した結果を記事にしていきますのでよかったらnoteやTwitterのフォローをよろしくお願いします!それでは。

他の記事もよければ読んでみてください。


この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?