見出し画像

【試合評】98球でプロ初完封劇を飾った早川快投の三大要素~5/16○楽天1-0オリックス

早川「マダックス」でプロ初完封勝利!

試合前、パリーグTVのチャンネルを京セラドームではなくZOZOマリンに合わせたい自分がいた。
しかし、2時間34分を見届けた今は、無観客のドーム球場に合わせてよかった!と感動の余韻に浸っている。

4球団競合のドラ1左腕がパ単独最多の5勝目を『98球でのプロ初完封勝利』で飾った。

それもスコアは1-0である。報道によれば、新人による100球未満での1-0完封劇は、1992年10/1にダイエーの若田部健一が記録して以来の29年ぶり。ドラフト制後ではNPB史上5人目となる快記録だという。

100球未満の完封勝利を俗に「マダックス」と呼ぶ。
楽天先発投手の当該記録は2016年3/30ロッテ戦で美馬がマークして以来、5年ぶりの快挙になった。

マスクをかぶった太田にとっても得難い経験になった。

スタメンからゲームセットまでマスクをかぶり1-0勝利にみちびいたゲームは、2019年8/31日本ハム戦(楽天生命パーク)に続く自身2度目。前回は6人の継投だったが、今回は先発の完封劇による達成になった。

イーグルスはゴールデンルーキーの快投で今季初の同一カード3連敗を阻止。チーム成績を42試合19勝15敗8分とし、一夜で首位に返り咲いた。

2位・ソフトバンクとゲーム差なし、3位・ロッテと1.0、4位・西武と2.5、5位・オリックスと3.0、6位・日本ハムと5.5になった。

◎試合展開

画像1

◎両軍のスタメン
楽天=1番・村林(遊)、2番・鈴木大(一)、3番・浅村(二)、4番・島内(指)、5番・茂木(三)、6番・岡島(左)、7番・田中和(右)、8番・辰己(中)、9番・太田(捕)、先発・早川(左投)

オリックス=1番・福田(二)、2番・宗(三)、3番・吉田正(指)、4番・杉本(右)、5番・T-岡田(左)、6番・モヤ(一)、7番・後藤(中)、8番・伏見(捕)、9番・紅林(遊)、先発・山崎福(左投)

「低めにしっかり制球できた」

9回、打者32人、球数98、被安打3、被本塁打0、奪三振8、与四球2、与死球0、失点0、自責点0。

6回8安打4失点でプロ初黒星を喫した前回4/4●E0-4Bのリベンジだ。

あのときと同様、オリックスは追い込まれる前のカウント球狙いで積極的に仕掛けてきた。
しかし、追い込む前の決着は17打数3安打と軍配は早川に。3球目以内も19打数3安打と素晴らしく、2連勝で波に乗る敵軍の勢いを完全に削ぐ快投をみせつけた。

いっぽう、2ストライク以降も上々。
追い込んでしまえば、8奪三振を含む12打数0安打と1本のヒットすら許さなかった。

「低めにしっかり制球できた」という本人談のとおり、この日は変化球の低めへの制球力が抜群だった。

変化球の低めゾーン到達率。早川の過去7戦は54.4%、4/4の前回対戦時は49.0%だった。
ところが、本戦では69.4%の高値を記録したのだ。

なかでも見どころは、1点リードの6回、吉田正が申告敬遠で1塁に歩いた直後の2死3,1塁、4番・杉本との6球勝負だ。

◎6回2死3,1塁、杉本vs早川
赤・・・ストレート、緑・・・カットボール、青・・・チェンジアップ

画像2

規定打席に到達しパリーグ打率4位につけるラオウは、試合前データで左投手打率は.433を誇っていた。
実際、楽天戦では4/27に渡邉佑から左中間へ2ラン本塁打、4/28は松井から四球を獲得していた。

吉田正と同じくカギを握るラオウとの対決。1打席目を三ゴに退け、2打席目は見三振にして迎えた第3打席は、初球、2球とインコースを真っ直ぐで攻め、2球目はインハイに釣り球をみせて1-1とすると、3球目以降は低め変化球攻め。

3球目はゾーン内に入る投球でファウルを稼いで1-2に追い込み(この球はやや甘かったが、初球・2球の内角攻めで保険をかけていた)、4球目・5球目のチェンジアップは看破されたが、6球目のバックフットで見事に空三振に仕留めた。杉本にしてみれば・・・(続く)

★★★新規読者さん、お待ちしております!★★★
この続きは、noteマガジン『Shibakawaの楽天イーグルス観戦記〔2021前半〕』でお楽しみください。
3.11から10年目。レジェンドの電撃復帰で優勝を目指す陣容も整った! 石井GM体制も全権監督で新章に突入するイーグルスの新たな挑戦を、7/31(土)まで記事70本以上で綴ります。試合評やコラムなどをお届け!あなたの野球観、変わります!
また、同内容を『まぐまぐメルマガ』でも配信中、こちらは登録初月無料です。新たな読者さん、お待ちしております!

ここから先は

2,028字 / 2画像
この記事のみ ¥ 150
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

読者の皆さんにいただいたサポートで、さらなる良い記事作りができるよう、心がけていきます。