見出し画像

ムシクイ=公務員説

公共施設に勤めていると、苦情の電話を受けることもあります。真っ当なお叱りの場合もあれば、内容も苦情を言う相手も見当はずれなこともあります。あきらかに担当部局が違う場合には、それとなく正式な責任部署をお知らせすることになるのですが、その時によく受ける言葉が「お前ら公務員だろ?」「税金で飯食ってる癖して」等々の厳しいワードです。ちなみに私は公務員ではありませんが、反論をしても火に油を注ぐだけですので、基本お相手の気が済むまで聞き続けることになります。

ちなみに公務員というのは、市民や県民や国民全体に対する奉仕者なのであって、どなたか一個人の奴隷ではないのですが、なぜか自身を市民代表だと思っておられる方は後者のように考えがちなので時間がかかります。

さて、話は変わりますが、ムシクイ類は姿かたちがよく似ていますが、さえずりは特徴的で紛らわしいことはありません。これは、ムシクイたちが公務員、またはそれに準ずる立場に立って鳴いているからなのです。今日はそのことについてご説明いたします。

まず「ジュリジュリジュリ・・・」と鳴くメボソムシクイは公立大学教官です。「(論文や科研費が)受理されますように・・・受理受理ジュリジュリ・・・」と念じ続けています。維新の会との相性は悪いです。

「ジジロジジロ・・・」と鳴くオオムシクイは、自治体の職員労働組合に所属している組合員です。「自治労自治労ジチロウジチロウジジロジジロ・・・」と助けを求め続けています。維新の会との相性は悪いです。

「チヨチヨビー」「チヨビー、チヨ、チヨチヨビー」と鳴くセンダイムシクイは、小中学校など義務教育課程の教員です。入学式や卒業式などできちんと起立して「千代にー八千代に―チヨビーチヨチヨビー」と歌わないと、日教組や〇日新聞の回し者とか言われてしまいます。維新の会との相性は悪いです。

センダイムシクイ

さて最後になりますが、「ヒーツーチー」と鳴くエゾムシクイは、公務員と見せかけて実はそうではないパターンです。「非通知 非通知 非ー通ー知ー」で電話をかけてきて、「もしもしおばあさん、還付金がありますので今から役所のほうから若い職員がいきますのでハンコと通帳を用意してください」とかアプローチをする振り込め詐欺師です。うっかり公務員だと信じ込まないように気を付けましょう。


【調査地】富山市古沢 呉羽丘陵
【観察者名】たかはし
【天候】雨
【観察開始日時】2022年8月18日 7:30
【観察終了日時】2022年8月18日 18:00
【観察概要】
【観察種】
[種名] [数] [メモ]
1.カルガモ 22
2.カイツブリ 7 うち若4
3.カワセミ 1
4.ツバメ 4
5.ヒヨドリ 3
6.コムクドリ 5
7.スズメ 4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?