見出し画像

高校生|俳句甲子園地方大会・東京会場での嬉しい話

この記事は、日本俳句教育研究会のJUGEMブログ(2015.06.17 Wednesday)に掲載された内容を転載しています。
参照元:http://info.e-nhkk.net/

nhkk事務局スタッフ:
本ブログのコメント欄でも、なーさんままさんの書き込みで、俳句甲子園の地方大会・東京会場での結果報告がありましたが、重ねて嬉しい知らせが届きましたのでご報告です。まずは、
「東京家政学院高等学校」の皆さん全国大会出場おめでとうございます!

さて、”日本俳句教育研究会・研究発表大会に参加し、東京会場のスタッフとしてボランティアで参加された方”から重ねて次のような報告がありました。

東京会場のもう一つの会場で、惜しくも開成高校に破れはしましたが、決勝を戦ったのがなんと!埼玉県立所沢高等学校だったとのこと。
所沢高等学校は、二月のnhkkの研究発表大会に、東京より今治まで足をお運び下さった先生が引率されていた高校だったのです!
「全国大会にはあと一歩だったけれど、新鮮な句が沢山あって感動した」との話に、地方大会での優秀句などの正式発表が楽しみになりました。

またさらに、その所沢高校の応援に、これまた二月の研究大会に参加下さっていた「日本学校俳句研究会」の方々もおそろいで応援に駆けつけられていたとのこと。皆さんとの東京での再会の喜びを興奮気味に語る様子に、私まで興奮してしまいました。 

こんなふうにつながっていくこと、大変嬉しくブログで報告させて頂きます。

■日本俳句教育研究会(nhkk)
「俳句」を教材とした様々な教育の可能性を研究する日本俳句教育研究会は、「俳句」を教材に教育活動を展開しようとする教師や俳句愛好家の情報交換の場になりたいと活動する任意団体です。

ご連絡は、HPの「お便り・お問い合わせ」からお願いいたします。