見出し画像

不動産投資かの2024年の目標

不動産投資家、これから不動産を買おうと考えている皆さん、本年もよろしくお願いいたします。
エンドレス大家(e_e_st)です。

新年も明けて2週間目になりましたが、そろそろ正月気分も抜けて、行動を起こし始めたころでしょうか?

私はというと、年末から酷い風邪を引いて1週間ほど死んだように寝ていました。頭痛が絶えず、病院も空いていないものだからただ、寝ているしかなく本当に辛かったです。
体調が戻ってきてやっと、年が明けたと実感しましたね。

今年の目標としては

  • 新たに一棟アパートの購入

  • 結婚準備(引っ越しなど)

  • 実家の相続の手続き

1つずつ書いていきますので、目標立ての参考にしていただければと思います。

新たに一棟アパートの購入

不動産の目標としては、これかなと。
すでに前の物件を購入してから1年半経過しているのもありますが、何より現金が貯まってきたので次の物件が買える状態になりました。

特に買いたい病でもなく、買えそうな物件があれば買う感じですかね。
利回り10%オーバーで修繕がいらなく手間がかからなそうな・・・のような都合のいい物件は市場にないでしょうから、そこそこの利回りで融資が長く引ける条件が揃ったら買いたいです。

一棟アパートを買うのがマストではなく、状況によっては現金で築古戸建て買いにシフトするかもしれません。

結婚準備

婚約しており、両方の家に挨拶済みです。
顔合わせをする1ヵ月前にまさかの父の病気が悪化して、亡くなってしまいました。
そのため、四十九日もありますし、時間を置いてから両家顔合わせとなったため、実際の入籍や引っ越しは今年の半ば以降と思われます。

父の体調がよくなかったので早めに顔合わせをと2024年1月半ばを予定していたのですが、こうなってしまったので急ぐ必要もなく、ゆっくりと進めていこうと思います。

住居は首都圏ではないので、2LDKの築そこそこの物件、駅徒歩15分以内で家賃相場8~10万円の条件でハマる物件を見つけようと思います。
賃貸やっているからこそ、自分が住むのも賃貸でいきます。自宅を買いたくなる日が来るのでしょうか?

実家の相続の手続き

父が亡くなりましたので、相続関係の手続きがあります。
資産が不動産を入れてざっくり1億円程度あるため、税理士と相談を四十九日前に入れています。3アポ決めたので、あとは金額と相性の合いそうなところと契約しようと思います。

相続税を支払うのは100人いればたった9人とのことで税理士と契約してきっちり申告している人はそう多くないです。
母、自分の配偶者、未来に子供がいれば同様に相続が必要になると思われるので知見を広げる意味でもきっちりやります。

しかし、自分の家が相続税がかかるほど資産がある家とも思っていませんでしたから相続税対策をしていませんでした。相続を終わらせてこれから生前贈与を含めた対策を行っていきたいと思います。

最後に

不動産投資家要素があまり濃くない目標ではありますが、相続税や結婚に向けた足元を固めた上で不動産に取り組みたいと思います。

現在持ちアパートで滞納と空室があるのでそれもなんとかしたいのですが、滞納も空室も日々起きることですし、1年の目標としてはちょっと物足りないと感じたので外しました。

今年は特に頑張らないといけない1年なので、必死になって取り組んでいきます。1年後どうなっているのか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?