仕事納


初リモート勤務にて仕事を納めました!
なぜ初リモート勤務したかというと、24日にコロナウイルス罹患したからです!もうクソ元気〜〜〜

このnoteは日記なので、そもそも仕事の話しかしていないのですが、またまた仕事の話をしていくぞ!
入社から振り返って、わたしの心境の変化を楽しんでくれよな!


4月

新人研修

バカデカ大声で挨拶の練習させられて「ひ〜〜ん😢クソ体育会系の会社😢肌に、合わない説😢」などと思った

同期の誰とも仲良くせず、「全員おもんなすぎる😢」「男女の距離が近すぎて怖い😢」などとまいにちまいにちツイートしていた

ただ、クソ真面目なので研修は頑張ってこなした
日報はまいにち正解っぽいこと、置きにいったことを書いていた

5月

新人研修

4月の新人研修の質が悪かったのか、我々の代が抗い続けたのか分からんが、我々の考え方が会社とマッチしていかなかったため同期との研修がめちゃくちゃ続いていた 飽きてた
人事じゃ話にならんとなったのか、社長とか本部長クラスの偉い方のお話をきけた

同期とは相変わらず仲良くないが、女の子のなかには少し仲が良い子ができはじめる

まだまだわたしの心は大学お笑いにあり、仕事おもんない😢のメンタルである


6月

店舗研修

いまはもういない人事部長選出により研修期間TOP5に入り、そのTOP5と店舗研修に1か月行く
全然TOP5ではないと思っていたので、「なんで私やねん」と思ったし、みんなもなんでお前やねんと思っていたと思う
(今思えば本配属を見据えてただけで、TOP5とかではないと思う)

店舗研修の期間で4人と仲良くなった
私の性格がどうというより4人がただただ良い人間で、真っ直ぐで、勉強熱心だから私がただ「愛せるー!」と思ったからである

7月

仮配属①(現部署)

メンターがクソ優しく、心が洗われた
業務はとにかく難しかったため、ひたすら思い悩んでいたように記憶しているが、楽しかった

あとは全然覚えてないけど店舗研修一緒に行った4人と一緒に仮配属ローテに入ったので、基本的に楽しく過ごしていた


8月

仮配属②(他部署)

メンターは同い年の女性で、サイコーだった
仕事はクソおもんなく、心が死んでいた
この部署の仕事柄致し方ないのだが、「20代女性」としての意見を求められることが多くて本当に苦しかった
わたしはカテゴライズされたくないね〜 他人をカテゴライズして、その属性に対する解を探さぬようにしたいね〜

好きなYouTuberが「バキバキ童貞」「ニートと居候とたかさき」「雷獣」「おこたしゃべり」であるため、求められる回答を全くできなくて申し訳なかった


9月

本配属

仮配属②の部署に配属されたらやめるぞー‼️と意気込んで社に行ったら、無事仮配属①の部署に配属された

ありがとう〜〜〜〜
クソやるで!という気概、そして徐々に「難しすぎる」ということに気がつき落ち込む


10月

初の部署飲みが開催され、
「俺は酒飲みになるという決意が必要だ」と思った
このとき、この体育会系な会社の中でも体育会系な部署・課に配属されたことに気が付いた 私がいちばん嫌いだった体育会系に
ただ、そこに嫌悪感を覚える私ではなくなっていた

正直に心の内を語っているうちにハチャメチャに泣いてしまった上司との個人面談も10月だった
仕事が出来ないことを当たり前として受け入れられなかった時期

11月

なんか頻繁に部署飲みが行われているな
なにかにかこつけて飲み会やってないか!?
人生で初めて芋焼酎を飲む

このあたりから「明るくなったね」と言われ、「なんで????」と自問自答しはじめ、彼氏と別れたからやろな……と結論づける

新卒やし仕事できんくて当たり前じゃね?(笑)というメンタルを持ち始め、ガンガン仕事をする

12月

もちろん忘年会もあった
二次会のカラオケにいるとき「3時」だと思ったら23時でまだ電車で帰れることに違和感を覚えた

あと、本当にカラオケが嫌い 克服していかなければいけない 

課長に「いちばん殻破ったのはキミだ」的なことをいわれ
素直に喜ぶ自分 VS 「みんなは元々そんな殻がない」といじける本来の自分がいる

仕事も仕事への考え方も少しずつ成長してきたように思うけど、足りなすぎてまいにち1hも勉強してしまう



以上❗️

本当に明るくなりましたね〜

社長のお話きくたびにぶっ刺さって死ぬかと思うくらい内省して行動したことと、先輩と同期みたいになりてえなと思いながら理想の自分を塗り替え続けたこと、この2点が明るくなった要因でございまんねん

いまの理想は本部長と課長とメンターみたいに顧客のことをいちばんに&たくさん考える&明るくたのしく仕事する人!
ついでに余裕があればサイコーだな〜って思ってる🌟!
つぎ後輩がはいってくるときに、わたしに質問してくれるようにする!!
わたしにきけば確実に回答がくると思ってもらえる、いつきいても大丈夫そうな空気感や余裕感を持ってたのしそうに仕事するぞ〜!

みんなも明るくなるのオススメ💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?