マガジンのカバー画像

愛知教育フェスタ「ONE LOVE」の愛し方

9
2/25に三重県なばなの里で開催された、愛知教育フェスタ「ONE LOVE」のことを綴ったマガジンです。 着想から構想、企画、運営、そして当日、振り返りのこと、これからのことま…
運営しているクリエイター

記事一覧

(ONELOVEマガジン)自身の感想を述べていなかった②

(ONELOVEマガジン)自身の感想を述べていなかった②

前回から、少し期間を空けてしまいました。すいません。
土曜日日曜日は存分に息子ちゃんと遊べてハッピーでした。

では、今日は前回に引き続き、感想の続きを書こうと思います。

項目としては以下の②と③のところが書きたいです。 #さあいってみよー

思った通りに、思うようにいかなかった。

This is me でフェスを終わらせたくなったのが何でかな?

あんどうフェス?いや、これは○○フェスだった

もっとみる
(ONELOVEマガジン)自身の感想を述べていなかった①

(ONELOVEマガジン)自身の感想を述べていなかった①

今回、タイトルのことに気づきまして、反省しております🙇‍♂️

イベントに参加してくださった皆さんがいます。
イベント企画を盛り上げてくださった皆さん、伴走してくださった皆さんがいます。
イベントのことを思っていてくださった皆さんがいます。

「ONE LOVE」フェス後、多くの方々から、感想や労いの言葉をいただきました。とっても嬉しかったし、めちゃくちゃ感謝しています。
みなさんからのフェスの

もっとみる
(ONELOVEマガジン)大切にしたいこと やらないと決めたこと

(ONELOVEマガジン)大切にしたいこと やらないと決めたこと

前回の記事で、イベントの場所も決まりました。

その時は、イベント名も「愛知教育祭(仮)」でした。(イベント名を決めていった経緯もまた、別の記事で書きたいと思います)。

では、前回書けなかった。いや書かなかった #ごめんて 😆

どうしてイベントをしようと思ったか?

イベントが終わった時にどうなっていたいのか?

大切にしようと決めたこと

これはやらないと決めたこと

の内、3.4. につい

もっとみる
(ONELOVEマガジン)イベントの理念と目的

(ONELOVEマガジン)イベントの理念と目的

理念と目的なんて、かっこいいタイトルになってしまいましたが、理念って何?笑

ということで今日も書き始めました。 #よしっ書くぞー

やっぱり理念とは?
なんかGoogleさんに聞いたら「事業・計画などの根底にある根本的な考え方」って書いてありました。
最近ハマってる、AIさんに聞いてみると「イベントの理念とは、そのイベントが開催される目的や価値観、哲学、信念、ビジョンなどを示したものです」だそう

もっとみる
(ONELOVEマガジン)アンケートの残りの質問に答えます。

(ONELOVEマガジン)アンケートの残りの質問に答えます。

こうやって、続けられているのは、ナイスぼく。
少しずつ書いていくスタイルですが、
みなさん読んでくださってありがとうございます。

今日もChatGPTで遊んでしまって、面白いことを書けそうなんですが、
質問回答が滞ってしまっているのも気持ち良くないので。 #その件はまた今度 #というかイベントから2週間経っている 🙇‍♂️

前置きは少なくして、
残りの質問に答えていこうと思います。

一人で大

もっとみる
(ONELOVEマガジン)ChatGPTに色々聞いてみた

(ONELOVEマガジン)ChatGPTに色々聞いてみた

昨日に続き、アンケートにあった、みなさんからの質問の残りに答えたい。

と思っていたのですが、
やっちまいましたよー

ChatGPTで遊んでしまいました。

ごめんなさい。残りの質問回答はまた後日。

以下、遊んでいた様子をコピペします。
すごく面白かったです。
みなさん、以下を読んでどう感じたかまた聞いてみたいものです。

では。

Q.「愛知教育フェスタのつくり方」というタイトルの本の目次案

もっとみる
(ONELOVEマガジン)今度こそアンケートの質問に答えます

(ONELOVEマガジン)今度こそアンケートの質問に答えます

よし。
今度こそタイトル詐欺にならないように。

早速 #話が脱線しちゃう系教員なので#自覚すること大事

一人で大変だったのでは? 
「大変じゃないようにしかやらない」っていうのを、夏に決めてからスタートしたので、そうなりました。

それと、最初は「みんなとやりたいです」って言ったんだけど、途中で、一人の方が楽だなと思っちゃったっていうのがあります。

ぼく、結構、気にしいなので、何人かとや

もっとみる
(ONELOVEマガジン)ハッピーコンパス

(ONELOVEマガジン)ハッピーコンパス

教育大喜利のとき、
お題の一つに「軸は何ですか?」みたいなお題がありましたよね。

その時に話をした話を、過去にnoteに書いていましたので、そのシェアをしたいと思います。

みなさんも、しなやかな軸を持つために、
多軸(ハッピーコンパス)を決めるワークを
してみてください。

【ハッピーコンパス】
①ミッションはなんですか?

このために生きてます。
このために朝起きます。
っていう自身のミッシ

もっとみる
(ONELOVEマガジン)アンケートの質問に答えます

(ONELOVEマガジン)アンケートの質問に答えます

noteに書くの久しぶりです。

ONE LOVE の軌跡を書き残そう、
そしてゆくゆくはまとめて書籍化!
なんてことも考えていて、
久しぶりにnoteにきたら、
「マガジン」っていうのがあるのね。

なんか良さそうなので、
早速作ってみましたよ。

使い方が合っているかわかんないけど、、、
知らん😆 ごめんなさい🙏

それで、ここに色々と書いて行ってから、
整理整頓していこうかと考えています

もっとみる