見出し画像

サーバとは?複数ある種類までわかりやすく解説

「サーバ」という言葉を耳にする機会は多いと思います。しかし、サーバとは何か具体的なイメージを持っている方は少ないのではないでしょうか。

今回は、サーバとは何か、どのような種類があるのかをご紹介します。


そもそもサーバとは

サーバとは、「"何か"を提供してくれるもの」のことです。

ビールサーバは「"ビール"を提供してくれるもの」ですよね。
考え方は他のサーバも同じで、Webサイトを見せてくれるWebサーバ、メールの処理をしてくれるメールサーバ、データを格納してくれるデータベースサーバなどがあります。

サーバ → 何かを提供してくれるもの

物理サーバと仮想サーバ

サーバには物理サーバと仮想サーバがあります。

物理サーバ

物理サーバとは「物理的に存在するサーバ」のことです。

小さなものではデスクトップPCをサーバにすることもでき、データセンターと呼ばれる部屋に並べられている大きな機器としてのサーバなどがあります。
弊社でも過去には社内に物理サーバを置く部屋を用意して、サーバを運用していました。

仮想サーバ

仮想サーバとは「1台の物理サーバ上に複数のサーバ環境を構築しているサーバ」のことです。

現在は仮想サーバを使用することが主流になっており、弊社でも現在では仮想サーバを使用しています。
サーバ会社の持つデータセンターには物理サーバがたくさん置いてあり、その中にさらに複数のサーバ環境(仮想サーバ)を用意しています。
仮想サーバを使用する際は、その1つのサーバ環境を借りて利用することになります。

仮想サーバの種類

さらに、仮想サーバの中には以下のような種類があります。

レンタルサーバ

1つのOSとその上のミドルウェア(Webサーバなど)を複数のユーザーで共用するサーバです。
建物で例えると、マンションの1室を借りるようなものです。

メリット
・コストが安い
・サーバの運用をサーバ会社が代行してくれる

デメリット
・カスタマイズの自由度が低い
・他の利用者の影響を受けやすい
・サーバの容量や処理能力が変更できない(プラン変更でスペックアップのみ可能)

VPSサーバ(仮想専用サーバ)

仮想サーバを専有して利用できるサーバです。
建物で例えると、一軒家を借りるようなものです。

メリット
・カスタマイズの自由度が高い
・他の利用者の影響を受けにくい

デメリット
・設定、運用を自社で行わなければならない
・サーバの容量や処理能力の変更に制限がある

クラウドサーバ

VPSサーバと同じく、仮想サーバを専有して利用できるサーバです。
VPSとの違いは、後で自由にスペックやサーバ台数を変更できるところです。
建物で例えると、自由にDIYして良い一軒家を借りるようなものです。

メリット
・カスタマイズの自由度が高い
・他の利用者の影響を受けにくい
・サーバの容量や処理能力、台数を自由に変更できる

デメリット
・コストが高い
・設定、運用を自社で行わなければならない

まとめ

今回はサーバとは何か、どのような種類があるのかをご紹介しました。

サーバと聞くと実物が見えず、想像しにくく良くわからないもののように感じるかもしれません。
しかし、サーバは「"何か"を提供してくれるもの」と捉えると少しイメージが湧きやすくなったのではないでしょうか。
ただし、自社ではどのようなサーバを選べば良いのか、判断するのは専門知識が必要になり、選定は難しいものです。

サーバの選定に迷う場合は、是非一度弊社へご相談いただけたらと思います。複数のサーバから最適なものをご提案させていただきます。


この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro