見出し画像

公認心理師の試験対策状況・・・

こんにちは。ヒルムーです😃

2022年は第5回公認心理師の国家試験を受けると決めたのですが、現状の試験対策状況についてお伝えします。

その前に、申し込み期限は4月の上旬です。
Gルート申し込みには「実務経験証明書」が必要となります。
前職に電話を行い、書いてもらいました😃

同法人で異動があったため、実務経験証明書は1枚で良いのか疑問があり、日本心理研修センターに問い合わせたところ1枚で良いとのことであったため作成が終わりました(本当に1枚で良いのかは今でも疑問ですが・・・)。

実務経験証明書を書いてもらえたのは前職に感謝です😄

あとは、受験申し込みを早めに終わらせたいと思います。

さて、勉強の進行状況はと言いますと・・・
1月後半から開始したのですが、現在過去問を1〜4回まで1回ずつ通ったのと、ペンギン本を少し読んだくらいです。

勉強時間を通勤時間の20分くらいしか設けていなかったため、あまり進んでおりません。

過去問1回通っての出来状況としては、多分4割くらいしか取れていない気がします。自分がやってきた分野に関しては、8割くらい取れている気がしますが、総合的に見ると4割程度でした。

試験まで残り4ヶ月を切りました。
そろそろ、しっかりと勉強しないといけないと感じているので自宅でも最低30分は学習していきたいと思います😃

本業、副業をしながらの試験対策は結構大変ですが、合格することができたら自分自信の成功体験を積むことができ自己肯定感も上がると思いますので頑張ります!笑

最初で最後の受験となるためなんとしてでも合格したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?