見出し画像

「いわゆる『年収の壁』への当面の対応」(国)

最近話題の「年収の壁」への当面の対応施策についてお伝えします。
まだ暫定的なところもありますので、不明な点は専門家(社会保険労務士)に相談することをお勧めします。
相談できる専門家がいない場合は、支援機関が実施する無料相談の利用をご検討ください。

【リーフレット】

【資料】


≪106万円の壁≫


【定義】

従業員数が101人以上の企業。
雇用保険、健康保険、厚生年金保険の保険料支払いが発生。

【支援策】

キャリアアップ助成金:収入増加の取組に対して労働者1人当たり最大50万円の支援。
社会保険適用促進手当を標準報酬算定時に考慮。


≪130万円の壁≫

【定義】

上記以外の企業。
配偶者の健康保険、厚生年金保険の被扶養者から外れ自分で加入。

【支援策】

一時的な収入変動の際に、事業主の証明添付によって被扶養者認定を判断。

【問い合わせ先】

東京都千代田区霞が関1-2-2 厚生労働省 (代表電話)03(5253)1111

≪全体について≫

年金局 年金課(内線3337、3335)

≪キャリアアップ助成金について≫

雇用環境・均等局 有期・短時間労働課(内線5245)

≪社会保険適用促進手当・130万円の壁への対応について≫

保険局 保険課(内線3247、3240)

≪配偶者手当への対応・業務改善助成金について≫

労働基準局 賃金課(内線5373)


商工会・商工会議所への相談はこちらから


この記事が気になるという方はコメントください。
日々のLINE配信受け取りはこちらから。

毎朝、国や県の新着情報の中から1本、皆さまのお役に立つ施策やセミナー、補助金などの情報を厳選してお届けします。 現在、島根・鳥取からスタートしていますが、今後全国展開を目指しますので、ご協力いただける方はご連絡をお待ちしています。