ワクチンを打つ?打たない?

正直な話、俺らの業界の事を考えるとワクチンが浸透して集団免疫を獲得して普通にライブができる世界に戻って欲しいとは思う。

ウイルスが変異してワクチンが効かなくなる前にコロナウイルスを日本から消し去りたいという事も理解できる。

でもオリンピックをやるという事がわからん。

オリンピックをやれば世界中の変異株が集まり、変異に次ぐ変異を重ね、9月か10月あたりに予定するワクチンによる集団免疫は無効になるだろう。

つまりワクチンを打つ打たないという話はオリンピックの中止、または延期が大前提になる。

その前提の上での判断は、まず致死率の比較が最初だろう。

現在ワクチン接種後の死者は12万人に1名程
各年齢別の健康な人の致死率は50代で9500人に1人、40代で2万8千人に1人、30代で12万人に1人、20代で14万人に1人、20歳未満はゼロ。
60代以上になると健康体の方が珍しいので単純な致死率は、60代で74名に1人、70代で20人に1人、80代で7人に1人となる。

この事から60代からは問答無用で接種必須となる。
50代も13倍の致死率となるので打つ事を選択枝とした方がよいだろう。
持病のある全年代の人も当然接種するべきだろう。

30代以下となると致死率はワクチン死と同等以下となるので、考え方を抜きにしたとすれば、このデーターからは打つべきでは無いという事になる。

では40代。
交通事故での致死率が4万人に1人と考えると2万8千人に1人という数字は微妙。
結論は後に書く考え方次第でいいだろう。

「職場で言われたから」「みんな打ってるから」と言う人もいるが、こんな物は理由にならない。
自身がやる意義を感じないまま、流されて打って、後に酷い目にあったら後悔だらけで目も当てられないからだ。
もし接種を強要するようなバカがいた場合は、話しても無駄なので「アレルギーがある」と言って断ればいい。
本当は嘘は良くないがバカ相手だし仕方ない。


次は、「何の為にワクチンを打つのか?」という話になるのだが、その前にワクチンのリスクを考えなければいけない。

今回のワクチンは、これまで使用された事が無い遺伝子組み換え型という事。
開発から認可まで1年経っていない事。
2回目摂取時に、発熱、頭痛、倦怠感という副反応が3分の1の人に現れているという事。
催奇性について全く不明という事。

それらのリスクの上で打つ理由というのは、

①自分の命を守る為
40代で命が心配と思う人は打てば良いだろう。
でも40歳未満は例え心配だとしても、ワクチン接種による死亡も罹患と同じ確率かそれ以上だから打たない方が良い事になる。

②高齢な同居人の命を守る為
これは同居人がワクチン接種をするので、自身が打つ必要は無いと言える。
ワクチンには罹った場合、軽症で済むという効果もあるので、自分が遷してしまっても相手は死なないだろう。

③医療従事者等、高齢な人と接する機会が多い為
「医療従事者としての責任、介護スタッフとしての責任」という言葉が走っていたが、ワクチンが足りないから医療従事者を先にというおかしな現象がおきただけで、大量にあれば②のケースと同じで、高齢な患者は全員ワクチン接種済になるのだから打つ必要はなかったわけだ。

④国の感染を抑える為に協力したい
ワクチンによって自分に何が起きた時に悲しむ家族がおらず、打つ事で義務感を達成できるというような人は打てばいい。
家族がいるのであれば不幸が起きた時、それを家族全員で背負う事になるのでやめた方がいいだろう。

まとめると全ては健康であるかどうかと年齢で決まる。
40歳未満の健康な人は打つべきではない
40代は微妙
50代は打つべき
60代以上は打たなければいけないという事になる。

若くても打つ事により満足感を得れる人は打つのだろうが、感情的な話をすると、俺は今までインフルをはじめ、狂犬病、破傷風、麻疹等、様々なワクチンを打ってきた。
そんな中で、コロナワクチンは2回打った人の3分の1が発熱、頭痛、倦怠感を訴えている。
こんなワクチンなんて初めてだ。
何年か先になるととんでもなくヤバいんじゃないかという得体の知れない恐怖感がある。
だから、「やめとけ」と言いたい。

さらに言うと、ワクチンの効きが悪い変異株の話が出ており、3回目の接種が検討されている。
新型株用のワクチンも開発されているとも聞く。
もうワクチン漬けになれみたいな話だ。
リスクのある人は仕方ないが、本当にリスクの無い人に打って大丈夫なのか?

俺はどうするかって?

既にコロナに罹ったし打たないよ。
再感染?
前回熱も出なかったわけだから次も大丈夫と思ってる。

それに従来型の製法でのワクチンももう少しでできるのだから、それまで待つというのもあるね。

なにはともあれオリンピックをやるかどうかだね。
やったら変異株にも効く新型ワクチンまで待つが必須だろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?