マガジンのカバー画像

はじめてのWeb3

15
暗号資産初心者の方へ、Web3に関連する基礎知識をシェア!
運営しているクリエイター

#NFT

dYdXオリジナルNFT「ヘッジー」の紹介

dYdXオリジナルNFT「ヘッジー」の紹介

この記事は、過去のdYdX公式ブログを一部編集して翻訳したものです。

dYdX公式NFTである「Hedgies(ヘッジー)」の誕生からミントの流れを解説します。さらに、トレーディングに参加してNFTを無料でゲットする方法やヘッジーが持つNFTとしてのユーティリティなど、ヘッジーの魅力をすべて紹介します。

1. dYdXオリジナルNFTの誕生Hedgies(以下、ヘッジー)は、dYdXオリジナル

もっとみる
【高額NFT】「Bored Ape Yacht Club」1億円で売却!?弱気相場を生き残るNFTと消えるNFTの見分け方

【高額NFT】「Bored Ape Yacht Club」1億円で売却!?弱気相場を生き残るNFTと消えるNFTの見分け方

NFTブームの絶頂期と比べると、取引量は減少。2022年夏にはマーケットプレイスOpenSeaも全従業員の20%を解雇したことが話題になりました。

さらに暗号資産業界のベアマーケット(弱気相場)に追い打ちをかけたFTX騒動。

NFTも遂に終わりか...と心配されていました。そんな中、11月24日に猿のイラストで高額NFTとして知られる「Bored Ape Yacht Club(ボード・エープ・

もっとみる
分散型取引所dYdXとは?何ができるの?dYdXの全てを徹底解説

分散型取引所dYdXとは?何ができるの?dYdXの全てを徹底解説

dYdXは、暗号資産のトレーディングができる分散型取引所です。

「dYdXでは何ができるのか?」「手数料は無料!?」

トレードにかかる費用や登録方法など、取引をスタートする前に知っておきたい全ての情報を解説します。

1. dYdXとは?

dYdXとは、2017年7月にAntonio Juliano(アントニオ・ジュリアーノ)によって創設されたトレーダー向けの暗号資産取引所です。

dYdX

もっとみる
【5分でわかる】分散型取引所dYdXのNFT「Hedgies(ヘッジー)」の魅力と入手方法

【5分でわかる】分散型取引所dYdXのNFT「Hedgies(ヘッジー)」の魅力と入手方法

dYdXには、「Hedgies(ヘッジー)」というハリネズミをモチーフにした4200体のNFTがあります。

ヘッジーは、NFTの中でもユーティリティ(用途)を備えており、分散型取引所の公式NFTとして、安定した人気を誇っています。

この記事では、NFTヘッジーを所有するメリットと、入手方法を解説します。

1. ヘッジーの魅力ヘッジーは、主に2つのユーティリティを持ちます。

PFP(プロフィ

もっとみる