見出し画像

長期インターンシップで自身の適性を知る

広島で一人暮らししている大学2年生になる息子と定例オンラインミーティングを土曜日に行いました。

その中で、生活に関する悩みや現在履修している会社法について質問を受けるなど話していると来週からインターンシップが決まったとの報告。

職種はリモートワークによる営業代行とのこと

まずは、短期で仕事を与えられ見込みのある人材のみ長期インターンシップに進めるとのことで気合い入っている模様

息子が長期インターンシップに取り組む理由
・将来選ぶ仕事に対して自身の適正を知りたい
・就活を始める前に対象職種の幅を広げたい
・興味がある会社で仕事を体験し就職へ繋げたい
・自身の力が通用するか腕試し
etc

なぜ営業なのか?
息子は将棋部でこれまでに体育会のように人を集めたりまとめる経験は少ないが友人にゲームなどを勧めると殆どの人が一緒に始めてくれるので魅力的に話す、広げる力が自身にあるかもしれないとチャレンジしてみたい。
また、何の専門家になるにしても営業は基本のような気がするとのこと。

今後取り組みたいことは?

システムエンジニア
マーケティング
etc

親として感じたこと
まずは自身の判断で生きていく術を学んでくれていることに頼もしく感じました。それにしてもまさか営業を選ぶとは血なのかなと話を聞きながら心の中で笑ってました。
BtoBのリード獲得のバイトだと思われるがメンタルの維持やトークの改善などの経験は貴重だと思うので次回話すのが楽しみです。


まとめ

弊社でも今年新卒採用できたメンバーは、社員の紹介でインターンシップに来てくれていて、仕事ぶり人柄が素晴らしいので採用できました。
面接を何度やっても分からない仕事ぶりがわかるので大変メリット大きいです。 勿論優秀な人材がそのまま就職してくれる確率は低いと思いますが留学生含めも強化していこうと思っています。

━━━━━━━━━━
こちらでも繋がり宜しくお願いします。
■Linkedin
www.linkedin.com/in/賢二-澤田-a79887210
■dxhub コーポレートサイト
https://dxhub.co.jp/
■ビジネスを加速させる「IoTBiz」
https://iot.dxhub.co.jp/
■デジタル人材紹介「Dキャリ」
https://dxhub.co.jp/d-career
■弊社にジョインしたい方(新卒、キャリア採用、インターンシップ)
https://dxhub.co.jp/contact
━━━━━━━━━━

日本のDXが進まない原因の一つが「社内にITに詳しい人が居ない問題」だと考え、非IT企業のDX化のサポートができるよう、サービス、ネットワーク作りしてまいります。 サポートよろしくお願いします。