見出し画像

本日プレ開催TOHOKUDXWORLD!!

2023年2月21日 本日 13時〜
下記のスケジュールで、第3回目の開催土地である。
TOHOKUDXWORLDの(プレイベントMIYAGIDXWORLD)が開催ます。

本番イベントは、
3月9日:MORIOKA
3月10日:SENDAI
3月11日:METAZIPAMG

予定

上記会場を予定しており、続々と出演出展交渉中です。
その、出演・出展をしてみたい方々へ向けてのプレDXWORLDを
宮城県仙台市にて、前哨戦で行います。今回の様子を見て、本番への参加を
決めていただけることが狙いです。

以下本日の配信ラインナップ

豪華5講演をOMOでハイブリッド配信

session1

MIYAGIDXWORLDのオープニングコンテンツは、トップバッターに相応しい、前回のGUMMADXWORLDでも登場いただいたローカルリンク株式会社
代表取締役、群馬県出身、神庭真志さんです。
群馬では北関東ITトレンドでDXWを取り上げて頂き、地元へ貢献してくれました。神庭さんは、もともと群馬県で北関東ITトレンドを立ち上げる以前、本日開催の土地仙台市で、東北ITトレンドというメディアを立ち上げ、仙台市でもご活躍されていました。
今回の東北開催も神庭さんとの打ち合わせで、仙台市のBOSAI-TECHという独自取り組みやJ-startupTOHOKUという取り組みも知りました。
今回はそんな、東北のITトレンドのご意見版神庭さんと
DXWORLD名物司会者:MCさしみ との対談でオープニングセッションが開幕いたします。

MC:さしみ

モデレーター:
藤澤さしみ 1989年生まれ。大阪出身。新卒で(株)クリーク・アンド・リバー社に入社し、新 規事業として舞台芸術事業部を創設。地域創生におけるイベント/演劇興行や、法人 の周年事業/研修事業などの出演からプロデュースを担当。現在は独立し、福岡ワー ケーションフェスやDXワールドなどのカンファレンスモデレーターや司会など、オ ンライン/メタバース/オフライン含めて、全国/仮想空間で活動。

藤澤談
ローカルリンク株式会社 神庭真志氏

session2

そして、2番バッター?(WBC野球のように)
繋がるのが、TOHOKUDXWORLDを開催するとリリースを出した瞬間に、
まるで盗塁を指すかのようなレスポンスで、「出展希望します」と連絡を
頂いた企業。キーウェアソリューションズ株式会社、東北支店エバンジェリスト鈴木一充さまです。モノづくり系が多い東北地方でも確実にDXのニーズは押し寄せています。そんなDXをノーコードで現場から取り組むための
〜はじめの一歩〜を鈴木様に語って頂きます。

キーウェアソリューションズ(株)鈴木一充氏

session3

そして、3番バッターは、開催地である仙台市で知らない人いない有名なコワーキングスペースenspace の伊藤小百合さんです。(通称:りんごちゃん)ここも、MCさしみさんを交えて、他の地方から視察も多くくるという、大人気シェアオフィス「enspace」の魅力を対談形式で、現地で語って頂きます。とても楽しみなセッションです。

エンスペース株式会社 伊藤小百合氏(通称:🍎さん)

session4

そして、今回のプレイベントMIYAGIDXWORLDの4番バッター!は、DXWORLDには、欠かせないWEB3×地方創生のプラットフォーム。VmaStation運営会社で、メタバース展示会場を展開している。
Vmapuls株式会社取締役森川可南子さんが、シェアオフィスも借りているenspaceに出張登壇してくれます。
まだまだ間に合う出展申し込みは、 コチラ

会場で、WEB3とメタバース事業の取り組み、
メタジパング構想、メタバース展示会の出展概要説明など、
これから、WEB3にチャレンジしたいけど、どうしたらメタバース出展できるかなど、「明るく・やさしく・丁寧に」お伝えしてくれます。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeDDAnU_k8cPjqV6geQEzm-3uFHbA5pKdxf_nBQUhpSV840Cw/viewform

出展フォーム
Vma plus株式会社 森川 可南子氏

session5

そして、今回も初日のトリを務めて頂くバッターは、
GUMMADXWORLDの初日もトリを務めて頂いた、DXのその先を語ってくれた生粋の合宿人 株式会社Co-Creations株式会社代表取締役 茂木健太さんです。彼はそのまま仙台に残り、次の日は石巻で合宿コンテンツを視察に来るという大義を持って仙台に登壇をしに来てくれます。
DXWORLDは、デジタルだけではなく、DXの「X」experienceを大事にしています。
「うちはデジタルじゃないから、、、」で思考停止している産業の方々も
生身のリアルの合宿を通してトランスフォーメーションすることができるという熱い想いを東北という土地で語ってくれます。

合宿人 茂木健太氏

宣伝

【予告動画配信】そして、3月のIWATEDXWORLD本番に向けた振りかぶり配信内容のディザー動画を録画配信します。株式会社ボンド代表取締役 袴田奈麗美さんに、あの、東大の夏季講座にも2年連続採用された、「スタートアップ起業術」の講義をそのまま、TOHOKUDXWORLD用にアレンジしてくれます。J-STARTUPTOHOKUでも多くの相談会が開かれる中、東大はじめ多くの自治体のスタートアップ支援課に呼ばれて講義を行う、バックオフィス業務の専門家が、DX時代の簡単「デジタル技術を活用したスタートアップ起業術」を3月9日、盛岡会場に来ていただき現地で登壇します。東北でこれから起業を考えている方、3月9日は是非盛岡へお越しください。個別質問も乗ってくれるらしいです。その予告編をちょっと出し!


画像をポチッとしてね。

おまけ。

リアル会場を17時まで借りていますので、セッション時間があるようであれば私がDXWORLDを全国で仕掛ける意味。の部分をちょっと喋ろうかと思っています。乞うご期待。

おまけ

以上、本日モリモリのラインナップで、
①Vma station 観覧 (全世界のイノベーター向け)入り口
②現地enspace観覧 (東北、仙台のスタートアップベンチャー行政の方々向け)現地

どちらでもハイブリッドにDXWORLDを体験頂けます。

それでは、後ほど会いましょう。

問い合わせ先

当日の取材や、出展のお問い合わせは下記まで

info@hed.or.jp (五十嵐/越ヶ谷)宛

問い合わせ先

盛り上げお願います。

#東北DX


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,673件

#メタバースやってます

1,849件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?