見出し画像

無性に歌いたいカラオケ欲を曲紹介で抑えてみる#03

ドラマ縛りは撤回です。次回必ず…多分…!

と、いうのもずーっとchelmico聞いてます。
最近出たm-floとのlovesコラボのやつからの流れでまた聞き出しまして…。
おぎやはぎの昔からめっちゃ好きなんですよね。
あのカッコいいコラボがまた始まったんだな〜って毎日思ってます。

m-floとかSOLD OUTとかのラップ、大好きなんですけど高度すぎて口先がついていかんのですよね…。
焼きたてジャパンのエンディングでなんて言ってんのかカラオケで歌詞見るだけの時間めっちゃ作ってました。
でもラップって難しいですけど覚えて口に馴染んでくると歌って気持ちいいし楽しい曲がめっちゃ多いんですよね~。

ってことでラップマスターのジェダイには程遠い僕が選ぶ初心者でも歌って楽しいラップを選別紹介!さぁLet's show time!

11:Easy Breezy

早速のchelmico!てか映像研には手を出すな!の主題歌ですね~。今一番聞いていて一番カラオケで歌いたい曲です。
何が良いって「ゔぁ~んどぅだーだぁ、ゔぁどぅんどぅゔぃ~ゔ~」曲のかかり出しからテンションMAXになれるのが理解ってる感凄いですよね~!
※擬音については僕のイメージのイントロなので付いてきて下さい
ラジオから聞こえてきそ~って思ってたらMVラジオから鳴り響いててやっぱりってなる。映像もずっと楽しい感じがすごい好きです。

12:少年ハート

交響詩篇エウレカセブンの主題歌でしたね~。もう10年以上も前なのか…。
僕はこの曲の歌詞の「始めるにきっと遅いはない」とか、「可能性は無限大」とか、沢山の勇気を頂きましたね~。あれから10年たった今、ちゃんと遅い気がしてるし可能性も狭まってきてる気がします。は~!やだやだ!歳を取るってやだよ~!

HOME MADE 家族の曲って大半そうだと思うんですが、「カモン」とか「Wow」とかケンタッキー州の香りを感じる歌詞を動きとか歌い方とかついついmicroさんの真似をしたくなるんですよね。
この曲、特にMV見ると動きまで真似しながら歌いたくなります。

13:Now or Never

m-floCHEMISTRYのlovesコラボで鉄腕アトムの主題歌でしたね!Astrosexyでは無くNow or Neverの方です。理由はNow or Neverの方がラップが簡単になっているからですね!優しい!

CHEMISTRYの曲歌う時って毎曲、歌唱力を試されてる感が凄いイメージなんですが、この曲はなんかリズムに振り回されるのにしがみついて楽しむ感じでスキですね~。テンポとメンバーの掛け合いが楽しくて、早いとこは口の気持ちよさがあってとても良き。

Ha↘ Ha↘ Ha→ Ha→
Wow Wow↗ Wow Wow

のところがめっちゃスキです。送り出そうぜ科学の子!

14:Super Shooter

GANTZの主題歌Super Shooterです!なんと言ってもイントロから楽しい!

(ぷぅんぅんぅんぅん
イェー!イェー!イェー!イェー!
イェー!イェー!イェー!イェー!

イェ!イェ!イェ!イェ!イェ!イェ!イェ!イェ!
イ!イ!イ!イ!イ!イ!イ!イ!Now listen!ヨー!
から始まるラップが全部楽しいです。この曲、ゲームの様に途中でレベルアップしていくみたいな演出があるんですが、レベルが上がっていくのにテンポも曲調も変わっていくのがおもろいし楽しいです。

GANTZのアニメ、当時放送地域が限られていたので見てる友達全然いなかったのですが、僕は大好きでしたね~。

15:O2

コードギアス反逆のルルーシュR2の主題歌ですね~!

大きな高い声で遠くに届くように発生しないと全然出ない喉つぶしの歌。
ギアスの1期の空白の期間から2期の入りでなんじゃこら?ってなってるところにO2
アニメで最初流れた時、オレンジレンジきたか~!ってなりました。
※権利の関係かわからんですが、O2だけパチスロで聞けないんですよね~。

あ~ふ~れ~る~↗君の↑涙↗僕が→今拭い↘去↓る!↗
は~か~な~く~↗消えて↑なくなる↗ことさえ→怖く↘な↓い!↗

この部分がめっちゃ好きです。2回目は声でないんですよね~。

結局全部アニソンかよ!ってなっちゃいますけどラッパーってアニメとか特撮とか好きなかっちょいい大人が多いイメージなんですよね。

だから、初心者としては丁度いいと自分に言い聞かせています。

ここまで読んでもらってありがとうございます!好きな曲が一緒だったり共感してもらえたらスキやフォローを何卒宜しくお願いします!

次回は必ずやドラマ縛りで選曲します!ではでは!アデュー!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?