見出し画像

山ときどき風 #4

標高298.9m
「はぁ?山じゃねーし!」と思った方もいるだろう。
登山てなんだろう?
素人の僕からしたら、山を登る事。
それ以上でも以下でもない。
とは言っても、1,000m級、2,000m級の山に登る凄い人たちがいる。
登山家。

登山とトレッキングの違いは?
素人からすると、登山は山頂を目指して山を登るイメージ。
トレッキングは山歩きを楽しむイメージ。
ハイキングは、そもそも山のイメージはない。
平地や、せいぜい丘程度を歩くイメージ。

歩く事にも、いろいろな名前がある。
散歩、ウォーキング、ハイキングやトレッキングも歩く。

僕は休日の朝、早く起きられて、寒くもなく、暑くもなく、雨が降っていなくて、朝からの予定がなければ、歩くことにしている。
2時間から4時間くらい歩くので散歩?とは違う。
健康のためだけにストイックに歩くわけじゃないのでウォーキングでもない。
じゃあ、自分がやっているのは何?と思って見つけたのが

【ランブリング】
歩く以外の目的の為の移動手段が徒歩、と言う事らしい。

僕の歩く目的は4つ。
*健康の為、運動の為のウォーキング
*花や空、昆虫や野鳥。自然散策。
*お寺や神社、城跡、古墳などの史跡巡り。
*趣味の写真(スマホだけどね😜)

山に登るのもランブリングの内。
だから高い山なんて登らない。
無理はしない。楽しみたいからね✌️

堀切(空堀からぼり)

文章の寄り道と、ルートの回り道をしちゃいました。
次の目的地を通り過ぎ😅
ちょっと戻る事になりました。

青山城 三のくるわ

と言うわけで、AM10:15 青山城跡に到着。

青山城 本廓ほんくるわ
標高265m

青山城は平安時代末期に藤原氏の末裔の青木氏が築城したと伝えられ、江戸時代に書かれた『関八州古戦録』では、戦国時代には腰越城とともに杉山城の支城であった事がわかります。
立地は仙元山から大日山に繋がる尾根の標高265m、小川町の青山地区と下里地区の境にあって、下里側では割谷わりや城と呼ばれています。

そんなわけで、次は大日山を目指します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?