見出し画像

山ときどき風 #5

この青山城跡までは、以前にも来たことがある。
仙元山には何度も来てるけど。
会社の同僚と三人で歩いてきた。
興味ないだろうなぁ。と、半分冗談のつもりで誘ったところ。
「いいね。行く行く」と乗り気になってくれて、日曜日に集まって登った。
その時には初心者一人と素人二名。
仙元山山頂を過ぎて、青山城跡で引き返す事にした。
坂を下り歩いていると、また登りになったところで、大日山に向かっている事に気づいてUターン(笑)
今回は一人なので、その先を目指すのが、目的だった。

山道を歩いていると、気になる看板があった。

『この先100メートルツツジが咲いています』

辺りを見回すが、もちろん咲いていない。
時期が合っていないからね。

大日山 山頂

AM10:35
大日山 山頂に到着。
標高252m

看板に気を取られている内に着いてしまった。

次は物見山へ向かいます。

そう言えば、仙元山を登り始めた時に、ふと思った事がある。

熊🐻
「熊鈴🛎️でも用意しておけば良かったかなぁ」

最近、熊出没のニュースをよく目にする。
まぁ、こんな所にはいないだろう。
と、思うものの、スッと熊のイメージが頭を掠める。

仙元山から大日山に向かう途中で、女性と遭遇した。
その御婦人は熊鈴を鳴らしながら歩いていて、ちょっと安心した(笑)
仙元山山頂、青山城跡、大日山山頂でもすれ違った。
その後も、しばらくの間は、遠くで熊鈴が聞こえていたが、物見山山頂に近づく頃には聞こえなくなっていた。

山あじさい

ツツジの看板がなくなると「山あじさいが咲いています」という看板が目にとまる。
やっぱり、咲いていない。
平地では普通のあじさいが満開だが、山の中、陽が当たりにくいせいか、まだ青々としていた。

物見山を目指して歩いていると。

物見山 山頂

AM10:56
物見山 山頂到着。
標高284m

突然、現れた山頂😳
周りは杉、杉、杉…。
山頂の景色も何もありゃしない😅

というわけで、次は小倉城跡を目指します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?