マガジンのカバー画像

カケルデザインマガジン

56
「カケルデザイン」を掲げつつ、くふうAIスタジオ デザイン推進部で働くメンバーの個性を存分に味わえるマガジンです!
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

対話を大切にするといろいろうまくいく

私たちのチームでは、デザイナーがリーダーシップを持ってプロジェクトに深く関与するのを大切にしています。個人の目標やデザイナーとしてのキャリア設計支援もこの考えにもとづいています。このあたりは以前、詳細を記事にしました。 ここでいうリーダーシップとは個人でできる以上の大きな成果を想像できて、それを実現するために必要なメンバーを巻き込む力を指しています。自分自身が実現したいことに魅力を感じてもらえるようなプレゼンテーション力。メンバーの目標や強み、大切にしていることの理解。全員

デザイナーの自分へ抱かれるイメージをコントロールしようという試み

デザイナーと名のつく職を始めて5年、hassyです。 今日はそのデザイナーへ抱かれがちなイメージについて、少なくとも自分というデザイナーに対してはもう少し違った印象を持って欲しいと思って活動しているお話です。 後述していますが、この活動をしているのは自分がいる環境を鑑みての結果で、このnoteも「自分はこんな活動をしています」というだけの話なので全てのデザイナーにこの活動をお勧めするつもりはありません。 ですが私と同じような方には参考になったらいいな、と思います! それで

【メンバー、こんな人#4】Da Vinci Studioデザイナーたちの「デザイナーになろうと思ったきっかけ」

Da Vinci Studioのデザイナーそれぞれのコメントをお届けする「メンバー、こんな人」シリーズ。 第4回目はちょっとシリアスに「デザイナーになろうと思ったきっかけ」です。今回は一つ一つ皆さんの思いがこもった回になるので、編集者・hassyからのコメントは抜きでお送りします。 しっとりした気持ちでお楽しみください。 あおきりょーたshibakoitasaito園田yuki上ノ郷谷hassy こういった話は意外としないので、社内でも興味深く読める内容でした。アートやグ

「フロントエンドテクノロジスト」について

shibaです。 ぼくは 株式会社Da Vinci Studio デザイン部 で 「フロントエンドテクノロジスト」 を名乗って仕事をしています。 聞いたことないと思った方、ぼくが勝手に定義した言葉なので当然です。 この記事ではぼくが何を見て何をしているのかについてかんたんに紹介しようと思います。 「フロントエンドテクノロジスト」の由来「フロントエンドテクノロジスト」は一言でいうと「デザインとエンジニアリングの両視点からユーザーにとってのわかりやすさのためにプロジェクトに貢献