見出し画像

米国OP建玉(2022年12月2日)

今週の米国相場は,、先週同様に値動きの少ない相場となりました。

ナスダックの週足が200MAを超えてきましたね。このまま上昇となりますでしょうか?

【NASDAQ】(左)月足(右)週足

①Doximity(DOCS)

DOCSは強い値動きとなりました。決算発表での高値を終値で超えてきましたね。

【DOCS】(左)月足(右)週足

カバード・コール(カバコ)

今月満期の27.5CがすでにDITM状態で、この株価の恩恵を得られないのは残念です。まあ、ロスカット目的だったので仕方ないですね。


保有建玉
27.5C@3.30(-1枚)⇒ 8.15 ※12/16満期
60C@2.20(-1枚)⇒ 0.05 ※12/16満期
現物株@55.00(100株)⇒ 35.47(▲35.51%)


②Fisker(FSR)

FSRはレンジ相場となってますかね~。

【FSR】(左)月足(右)週足

カバード・コール(カバコ)

今週満期の7Cが予定どおりITMとなり権利行使されてロスカットとなりました。


決済建玉(▲139,409円)
7C@0.57(-1枚)⇒ 0.00(+7,447円)
現物株@21.00(100株)⇒ 7.00(▲146,850円)


保有建玉
7C@0.68(-1枚)⇒ 0.70 ※12/9満期
7C@1.00(-2枚)⇒ 0.84 ※12/16満期
11C@0.42(-1枚)⇒ 0.04 ※12/16満期
現物株@11.13(400株)⇒ 7.63(▲31.42%)


③Pfizer(PFE)

PFE好調ですね。8連続陽線となりました。

【PFE】(左)月足(右)週足

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ブル)

50CがITMとなりました。まだまだ時間的価値が多い(1.39ぢドル)ので、年内は放置かな。

LEAPSロングコールがこのままマイ転だったら、年内で決算してもいいかな。まだ、OPの利益があるので。


保有建玉
50C@1.05(-1枚)⇒ 2.30 ※2023/1/20
35C@18.5(1枚)⇒ 16.17(▲12.59%) ※2023/2/17


④Consumer Staples Select Sector(XLP)

8月の高値を超えてきましたね。こちらも上に走りそうですね。

【XLP】(左)月足(右)週足

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ベア)

こちらの玉も年内に決済してしまうか。それとも、ちょっと長い満期のプットでも売ってみようか。


保有建玉
70P@5.45(1枚)⇒ 2.61(▲52.11%) ※2024/1/19


⑤Cash Secured Put(CSP)

今週は新規の建玉はなしです。来週満期のXLCがそのまま権利放棄となるかな。プレミアムも剥げてきましたので、来年に収穫できればいいな。

今週も米国主要ETFとセクターETFのボラを確認しておきましょう。かなり、ボラが下がってきてます。

米国主要ETFとセクターETF

KXV(ヘルスケアセクター)がIV % Rank 6.3%とかなりボラが下がってますね。月足のチャートも高値更新しそうですね。

【XLV】(左)月足(右)週足

約1年後のLEAPS(24年1月満期)のデルタ0.9の100Cが43.77ドル、時間的価値が3.99ドルくらいなので、これくらいなら回収できそうですね。


保有建玉
XLC 48P@0.81(-1枚)⇒ 0.03 ※12/9満期
XLU 65P@0.67(-1枚)⇒ 0.51 ※1/20満期
DOW 45P@1.60(-1枚)⇒ 1.26 ※3/17満期


今週の収益

今週の結果は下記とおりとなりました!

【今週の収益】

今週のトレードはFSRのロスカットのみとなりました。まだまだ、含み損がありますねw

米国相場は堅調な感じがでてきましたが、このまま上昇となるのかな?ちょっと1回くらい大きく下げる展開とかもありそうですね。今月も淡々とロスカットしつつ、来年の玉を仕込んでいきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうござました。


ありがとうございました!