見出し画像

米国OP建玉(2022年4月14日)

今週はイースターがあるので金曜日が休場となり木曜日がSQとなりました。米国市場は先週に引き続き軟調な値動きでした。

実は、今週もちょっとした事件が💦

また、証拠金100%超えて強制決済されてしまった!w いや、そんなマイルールに反して売りを増やしたわけではないんですよ。仕方なくといいましょうか…(^^;

今週はSQであったのでローリングを行っていたのですが、すでに権利消滅が確定しているようなプレミアムが剥げたオプションがほとんどだったので、反対決済せずに、新たに期先のオプションの売りを入れていたんです。その結果一時的にコール売りがレシオ状態になっておりました。

木曜日の夜には証拠金維持率は70%だったのですが、明日には解消されるものであったのでそのまま就寝していたのですが、夜中に100%に到達してたようですw

まあ、今週は新たに2銘柄追加していたことも影響あるのですがね。しかし、今回はなぜか全決済にはならず、今週のSQ決済のオプションの一部だけ強制決済されてました。ほぼ、プレミアムは剥げていたので、反対売買しても利益は確保できたので良かった。

しかし、なぜ、今回は全決済ではなかったのだろう…サクソバンクはよくわからんわ💦 今後は反対売買して証拠金に余裕をもって対応したいと思います。

サクソバンクの手数料高いので、できるだけ反対売買ではなく、権利消滅したいのですが。

前置きが長くなりましたが、今週のご報告です!

①Doximity(DOCS)

DOCSは今週がSQでした。先週は弱い展開でしたが、今週はなんとかプラスで終わることができました。週足チャートだとしばらく揉みそうですね。

カバード・コール(カバコ)

今週満期であった60Cは権利消滅となりました。新たに来月満期の62.5C、65Cを売建てました。

DOCSはそろそろ現物株を消却したいと思っているので、プレミアムは下がりますが、権利行使されてもよい権利行使価格を選択してます。

ちなみに、DOCSの60Cは証拠金維持率の100%決済の対象でなかったので権利消滅となりました。

決済建玉(+26,923円)
60C@1.18(-2枚)⇒ 0.00(+26,923円) ※権利消滅

保有建玉
62.5C@1.30(-1枚)⇒ 1.25 ※5/20満期
65C@1.35(-1枚)⇒ 0.88 ※5/20満期

現物株@60.00(200株)⇒ 50.31(▲16.1%)

②Fisker(FSR)

FSRの今週の値動きは普段より大人しい感じでしたね。個人的には週足のMACDがGCしているので、今後は上昇してほしいですね。

ターゲット・バイイング(ターバイ)

今回はATMの12.5Pをターバイしておりました。終値的にはITMになっている状態でした。利益がでていたので反対売買しようと金曜日の朝起きたのですが、強制決済されておりましたw まあ、自分でも反対売買しようと思っていたので良かったです。

今週、下げる展開あればターバイ新規で追加したいと思います。

決済建玉(+4,006円)
12.5P@0.33(-1枚)⇒ 0.11(+4,006円)

カバード・コール(カバコ)

今週満期の14.5Cは強制決済となりました。プレミアムがほぼ剥げていたので0.01で決済できて良かったですw

新たに再来週満期の13.5C、14Cを売建てました。FSRは2週間毎に2枚づつローリングしていこうと思います。

決済建玉(+4,920円)
14.5C@0.28(-2枚)⇒ 0.01(+4,920円) ※ローリング

保有建玉
13.5C@0.39(-1枚)⇒ 0.14 ※4/22満期
14C@0.27(-1枚)⇒ 0.06 ※4/22満期
13.5C@0.45(-1枚)⇒ 0.34 ※4/29満期
14C@0.29(-1枚)⇒ 0.24 ※4/29満期

現物株@18.75(400株)⇒ 12.42(▲33.8%)

③Pfizer(PFE)

PFEは最近週足のボラが激しい状態ですね。先週強い展開から一転、下げに転じました。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド

今週満期の56Cは権利消滅となりました。これも強制決済を免れました。新たに、来週満期の54.5Cを売り建てました。

PFEも週足では25MAがサポートして上昇基調です。ショートアームの満期日の選択をちょっと長めにしないといけないかもしれませんね。先週みたに急上昇してオプションをロスカット、その後、株価下げるという展開は、あまり好ましくない。

今後は2週間後でちょっとFOTMのオプションを選択し、ロングアームサイドでの利益獲得を目指したいですね。

決済建玉(+6,274円)
56C@0.54(-1枚)⇒ 0.00(+6,274円) ※権利消滅

保有建玉
54.5C@0.50(-1枚)⇒ 0.30 ※4/22満期
5C@18.5(1枚)⇒ 18.43 ※2023/2/17

④Honeywell International, Inc.(HON)

先週から追加したHONですが、今週は堅調な値動きとなりました。週足のMACDが明確にGCとなったので、今後の上昇を期待したいですね。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(LDS)

今週満期の195CがITMとなっておりました。金曜日の朝、引け直前にローリングしようと思っていたのですが、強制決済でマイナス💦 引け間際のローリングならプラスだったのに… 新たに197.5Cを1枚売りました。

実は強制決済の元凶はこのHONだったりますw 先週から下げ基調であったので、火曜日に上昇に転じた段階で197.5Cを先に売ったのですが、その後、HONは上昇に転じて、レシオ状態となったHONの証拠金額がどんどん上昇していきます。

もともと証拠金が高いこともあったのですが、その時に195Cを反対決済していれば今回の強制決済はなかったかな…と反省してます。やはり、ローリングのタイミングは大事ですね。

資金効率を高めたいので、次にご紹介の新規銘柄を追加したのも原因ですがw

決済建玉(▲5,418円)
195C@0.50(-1枚)⇒ 0.85(▲5,418円) ※ローリング

保有建玉
197.5C@1.0(-1枚)⇒ 1.28 ※4/22満期
145C@55(1枚)⇒ 56.04 ※2023/6/16

⑤DISH Network Corporation(DISH)

今回新たに追加した新規銘柄のDISHです。コロラド州エングルウッドに本拠地を置くアメリカのテレビ局のようです…って言うくらいよく知りません。

最近は週足のMACDがGCしている銘柄を中心にトレードしております。下記は週足のチャートですが、MACDがGCしているのローソク足のMACDがダーバージェンスが発生していたので選択しました。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(LDS)

ロングアームは2024年1月(1年9か月後)の22.5Cを選択しました。今後、上昇する可能性が高いので、資金効率をよくするためにデルタ0.85程度の権利行使価格を設定しました。通常だとデルタ0.9くらいを選択してます。

今週満期の33.5Cは強制決済で利確。ちょっとIVが低い銘柄であるので、再来週満期の33.5Cを新たに売建てました。

DISHのショートアームも少し満期の遠いものでトレードしていこうかと思います。

決済建玉(+1,708円)
33.5C@0.25(-1枚)⇒ 0.05(+1,708円) ※ローリング

保有建玉
33.5C@0.5(-1枚)⇒ 0.5 ※4/29満期
22.5C@13.7(1枚)⇒ 14.32 ※2024/1/19

⑥International Paper Company(IP)

もう一つ銘柄追加!(※こんなことやっているから強制決済になるわけですが💦) IPはこちらは紙パルプ会社で、世界最大級らしいです。

こちらもDISH同様に、週足のMASDがGCしていることと、ダイバージェンスが発生してたので購入してみました。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(LDS)

こちらのロングアームもDISH同様で選択しました。今週満期の47.5Cは強制決済となりましたが無事利確できました。新たに再来週満期49Cを売建てました。

決済建玉(+3,792円)
47.5C@0.5(-1枚)⇒ 0.13(+3,792円) ※ローリング

保有建玉
49C@0.4(-1枚)⇒ 0.52 ※4/29満期
37.5C@12(1枚)⇒ 12.23 ※2024/1/19

今週の収益

今週の確定収益と含み損は下記のとおりとなりました!

確定収益 42,205円 (▲294,443円)

今週は強制決済のやらかしがありましたが、なんとかプラスで終えることができました。また、新たに追加したHON、DISH、IPのロングアームが含み益が出ているので、全体としては含み損も改善傾向です。

今週は、DOCSの満期もあり、すべてのオプションをローリングする必要があり、結果的に一時的にコール売りが多くなる展開もありました。証拠金のためにも、毎週オプションをローリングするのではなく、銘柄毎に満期を変えていく必要がありそうです。そのあたりの経験も必要ですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!来週もがんばります!

ありがとうございました!