見出し画像

米国OP建玉(2022年7月22日)

7月も後半に入ってきました。今週の米国市場はとても堅調な週であったと思います。金曜日に大きく下げましたが、グロース株を中心に株価を戻す展開となりました。

今週からチャートを表示したいと思います。左が月足で右が週足です。オプショントレードするようになって、日足はほとんど見なくなったw 長期で考えると日足もノイズです。

それでは、今週のご報告です!

①Doximity(DOCS)

【DOCS】(左)月足(右)週足

DOCSは今週はとても強かったです。一時、10%以上上昇しましたが、金曜日に押し戻されております。

週足のMACDがゴールデンクロスしてますが、綺麗に終値で26週線に抑え込まれております。このまま9週線の上で株価を維持しながら、高値を更新していくとよいですね。

カバード・コール(カバコ)

今週はトレードなし。来月満期の50Cのプレミアムが剥げてきました。ただ、満期までまだ時間もあるので、ITMになる可能性も高いかな。


保有建玉
50C@1.55(-1枚)⇒ 1.46 ※8/19満期
60C@2.20(-1枚)⇒ 2.79 ※12/16満期
現物株@60.00(200株)⇒ 42.55(▲29.08%)


②Fisker(FSR)

【FSR】(左)月足(右)週足

FSRもDOCS同様に堅調な週となりました。こちらも高値を26週線に抑えられてますが、週足MACDがゴールデンクロスしてますし、株価が9週線の上に居ることができれば、さらに上昇が見込めるのかなと思います。

ターゲット・バイイング(ターバイ)

久しぶりに、FSRにターバイを仕掛けてみました。月足のMACDのヒストグラムが反転しそうだったからです。

今週月曜日に、ATMであった9.5Pを1枚売りましたが、権利放棄となりました。ちょっと時間的価値を稼ぎたかったので、新たに、3週間後が満期の9Pを1枚売りました。

これもITMになれば権利行使を受けたいと思ってます。


決済建玉(+4,375円)
9.5P@0.35(-1枚)⇒ 0.00(+4,375円)

保有建玉
9P@0.57(-1枚)⇒ 0.63 ※8/12満期


カバード・コール(カバコ)

今週満期の10.5C、11Cは権利消滅となりましたので、新たに再来週満期の11.5Cを2枚、8/12満期の12.5Cを1枚売りました。


決済建玉(+5,364円)
10.5C@0.20(-2枚)⇒ 0.00(+4,423円)
11C@0.10(-1枚)⇒ 0.00(+941円)


保有建玉
10.5C@0.21(-1枚)⇒ 0.13 ※7/29満期
11C@0.20(-1枚)⇒ 0.07 ※7/29満期
10.5C@0.42(-1枚)⇒ 0.42 ※8/5満期
11.5C@0.28(-2枚)⇒ 0.20 ※8/5満期
12.5C@0.19(-1枚)⇒ 0.15 ※8/12満期

現物株@16.17(600株)⇒ 9.67(▲40.19%)


③Pfizer(PFE)

【PFE】(左)月足(右)週足

PFEの週足を見ると、綺麗なレジスタンスラインが引いてなくても見えますねw 結局、今回も弾かれることになりました。

月足も週足もディセンディングトライアングルに見えますね。月足のMACD見るとそろそろ反転しそうですね。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ブル)

今週はトレードなし。ちょっと見逃していたのですが、来週7/28に決算発表があるようです。ちょっと決算跨ぎしたくないので、利益が出せそうなら反対売買しようかと思ってます。


保有建玉
54C@0.30(-1枚)⇒ 0.13 ※7/29満期
35C@18.5(1枚)⇒ 16.61(▲10.53%) ※2023/2/17


④Honeywell(HON)

【HON】(左)月足(右)週足

週足で6連続陰線で軟調だったHONですが、ようやく反転(+5.02%)しました。ただ、まだ9週線が抵抗になってますので、これを超えないと安心できないですね。月足のMACDヒストグラムが反転したのは良かったです。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ブル)

今週満期の180CがITMとなりましたので、反対決済してロスカットしました。また、新たに8/5満期の192.5Cを1枚売りました。PFE同様に7/28が決算なので、翌週のオプションを選択しました。

月曜日の時点では株価が173ドルあたりであったのですが、その後、グングン上昇してITMになりました。

182ドルあたりでローリングしたので、ほぼ高値でロスカットしてますが、同時に期先のコールを高い位置で売れているので問題なしです。

コール売りサイドでは2.6万円のマイナスとなってますが、LEAPSロングコールは、先週より7.16ドル上昇しているので、現時点の資産で考えればプラスです。

このようにカバードコール戦略のコール売りのマイナスはコール買いが補ってくれるので、満期が近づいて時間的価値がなくれば、淡々と時間的価値の高い期先のコールを売ればよいのです。


決済建玉(▲26,198円)
180C@0.87(-1枚)⇒ 2.70(▲26,198円)

保有建玉
192.5C@1.00(-1枚)⇒ 0.60 ※8/5満期
145C@55.00(1枚)⇒ 43.08(▲21.67%) ※2023/6/16


⑤DISH Network(DISH)

【DISH】(左)月足(右)週足

DISHも漸く反転してきましたが、株価は綺麗に9週線がレジスタンスとなっております。まだまだ、レンジ相場が続きそうですかね。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ブル)

今週満期の18.5CがITMとなりましたので、同値で反対決済しました。手数料分がマイナスですね。新たに、8/5満期の20.5Cを1枚売りました。

こちらもHON同様、LEAPSロングコールがプラスに転じてますので、資産的にはプラスになってます。


決済建玉(▲836円)
18.5C@0.20(-1枚)⇒ 0.20(▲836円)

保有建玉
20.5C@0.35(-1枚)⇒ 0.37 ※8/5満期
22.5C@13.70(1枚)⇒ 4.34(▲68.32%) ※2024/1/19


⑥International Paper(IP)

【IP】(左)月足(右)週足

最近は、レンジ相場になってますが、少しづつ安値を切り上げ、高値を更新する展開が続いてます。ただ、9週線まで株価も到達してませんし、レジスタンスとなりそうな、13週線、26週線と続いてますので、上昇はまだ先かもしれません。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ブル)

今週はトレードなし。来週満期の44CがATMまで近づいてきました。

こちらもPFE同様に、7/28に決算があります。決算前に利益だせれば決済したいのですが…


保有建玉
44C@0.40(-1枚)⇒ 0.55 ※7/29満期
37.5C@12.00(1枚)⇒ 8.62(▲28.17%) ※2024/1/19


⑦Consumer Staples Select Sector(XLP)

【XLP】(左)月足(右)週足

こちらは、下げヘッジのために建てたのですが、相場が下がっても下がってくれませんw 週足が反発途中なので、下に向かっている13週線にたたかれば再度下に向かう展開もありかなと。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ベア)

今週満期の67.5Pが権利消滅となりましたので、新たに、再来週満期の70.5Pを1枚売りました。


決済建玉(+3,072円)
67.5P@0.26(-1枚)⇒ 0.00(+3,072円)

保有建玉
70.5P@0.50(-1枚)⇒ 0.26 ※8/5満期
70P@5.45(1枚)⇒ 4.68(▲14.13%) ※2024/1/19


今週の収益

今週の結果は下記とおりとなりました!

【今週の収益】

今週は、DISHとHONのコール売りがITMとなりましたので、確定収益はマイナスとなってしまいました。ただ、カバコ戦略でコール売りがマイナスとなる場合は、含み益が増えておりますので、資産自体は先週よりもプラスになっております。

今回のHONの急騰は下げトレンド中なので、気を付けてはいたのですが、なかなか逃れるのは難しいですね。

先月末には累計の資産も▲100万円でしたが、▲60万円になると気持ちも楽ですね。現物株のFSRもDOCSも株価が好調ですので、どこかのタイミングで利確ができればと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。もし、質問等ございましたら、遠慮なくコメント欄にどうそ!(※わかる範囲で回答させていただきます。)

来週もがんばります!

ありがとうございました!