見出し画像

【米国株OP】LEAPSロング・コール(SPY)エントリー

みなさん、こんにちは!いつも、こちらのnoteをご覧いただきましてありがとうございます。

今回、新たな玉を追加したので報告させていただきます!

1)建玉概要

今回、新たにエントリーしたのは、S&P500に連動したETF(SPY)になります。こちらのETFはとても人気があり、かつ、有名な銘柄であるので、米国株を取引している方には説明不要でしょう。概要は下記となります。

  • 銘柄:SPY(S&P500指数連動ETF)

  • 取引内容:LEAPSコール買い

  • OPEN:2022年2月2日 23時52分

  • 権利行使価格:400ドル

  • 満期日:2025年12月19日

  • プレミアム:76.00ドル

今回建てたのは、満期が2025年12月19日のコール買いになりますので、所謂、LEAPSコール・ロングになります。エントリーした日が2/2ですので、満期までほぼ3年!ww

LEAPSの満期は銘柄によって異なるのですが、SPYは多くの方が取引しているためか、3年後満期のオプションが普通に流動してます。

2)エントリー根拠

エントリーした2/2のチャートの状況は以下のような感じでした。株価は414ドルあたりまで上昇しておりました。

【SPY】(左)月足(右)週足

株価の上昇に伴い、IV % Rankが0.8%(IV30:15.4%)が底値圏であることと確認し、ややITMとなる権利行使価格400Cを選択しました。

プレミアムは76ドル(約100万円)なので、安くはないのですが、安いボラは買い!を実践してみました。

3)今後の建玉方針

満期が3年後ということもあり、これからじっくり建玉操作して利益を出していければと思います。この3年の間には大統領選挙もありますし、アノマリー的には、いいところで拾えたと思うのですがね…

方針①:LEAPSダイアゴナル・スプレッド
先日、米国の金融セクターETF(XLF)の記事でもお伝えしましたが、期近のコール売りを追加してプレミアムの獲得を目指したいと思います。

現時点で下記、コール売りを2枚を追加して、レシオ・スプレッドにしております。今のところ株価がその後下げていることもあり、プレミアムが減価してきております。

445C@1.00(-1枚)⇒ 0.70 ※3/31満期
454C@1.05(-1枚)⇒ 0.69 ※4/21満期

方針②:ブルコール・スプレッド
SPYは値がさ株でもあるので、裸で100万円を買いポジ持っておくのはリスクなので、相場大きく上げるタイミングで、500Cあたりを売って投資資金を回収しておきたいなと考えてます。

権利行使価格が400ドルなので、500Cを売って、25%のキャピタルゲインを得られれば充分かなと。おそらく、500Cを売ることにより50ドルのデビットになると思います。

方針③:ショート・ストラングル
相場が大きく下げるタイミングではプット売り等も加えて、LEAPSロング・コールをコール売り、プット売りで挟んでショート・ストラングルを追加しながらプレミアムの獲得も狙っていこうかなと思います。

4)まとめ

今回は、SPYのLEAPSロング・コールのエントリーについて紹介させていただきました。現在、XLFとSPYと2つのLEAPSロング・コールを建ててます。ちょっと、デルタをプラスに振りすぎかな…と懸念しておりますが、なんとか上手くトレードしていければと思います。

本日も最後まで御覧いただきましてありがとうございました。次回の記事も御覧いただければ幸いでございます!

【免責事項】
※内容の正確性については万全を期しておりますが、私の個人的な視点、理解を示したものであり、完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行っておりません。
※内容に基づく判断については、利用者の責任のもとに行うこととし、一切の責任を負いません。
※内容に関しては、将来、予告なしに変更する場合がございます。

ありがとうございました!