見出し画像

萌えと観光地について書いてみる

 最近SNS上で色んな事が言われていたので僕自身の考え方を書いてみます。

 僕自身は、観光地が何を使ってお客さんを呼び込もうとするのは、自由だと思いますし、それを赤の他人がどうのこうのと言うのは違うと思います。僕自身は、そう言われるのなら、その方々が観光地をリピートして支えてあげればいいと思います。

 京都や奈良や東京といった強大なコンテンツを持っている場所は、リピートするかどうかはともかく出かける人は沢山いるでしょう。でも、そこまで知られていない観光地だったらどうでしょうか?

 もし一回その観光地に出かけても、二度三度出かける人は少ないと思います。実際僕自身も中々二度三度行かなかったからです。その中で、まず知ってもらおう、来てもらおう、リピートしてもらおうと考えた時に、萌え(アニメの舞台やドラマの舞台等)などを活用しようとする事もあると思います。

 ただこの萌えなどを観光地アピールとして活用するにしても、そのアニメなどのコンテンツに魅力がないとファンは、その場所まで行こうとは思いませんので甘い世界ではないのです。

 でもそのコンテンツが素晴らしくてなおかつその場所が魅力的であれば、ファンは行こうと思うのです。

 実際知り合いのお店は、アニメ番組に少しだけでたのですが、アニメを見て来たファンもいたと言っていました。しかも東京からも来たと言っていた事に僕は驚いたのです。つまりそのコンテンツが魅力的なら、ファンは行くのです。

 僕自身も沼津は、ラブライブサンシャインというコンテンツから知りました。沼津に行ってその魅力に気づいて通っているのです。そしてそんなラブライバーが沢山いるのです。そういう沼津に魅力を感じていてリピートしている人達は、おそらくもうラブライブサンシャインのコンテンツの関係性を抜きにしても訪れているのです。食べ物の美味さや、海、何よりも人が暖かさに惹かれているのです。

 実際に何人ものオタクから・・・

 沼津の人は優しい

 と僕は聞きました。

 オタクは昔から色々なめに遭っている人が多いと僕は思っていますが、だからこそ人の優しさが身にしみるのです。だからこそわざわざ沼津まで行くのです。

 でもラブライブサンシャインというコンテンツがなかったら、今沼津に行く人達のほとんどが沼津に行く事がなかったと思いますし僕も行く事はなかったと思います。つまり人に来てもらうキッカケとしての萌えを活用する事はありだと思います。

 読んでいただきありがとうございます。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?