見出し画像

 僕が世界線が複数ある事を理解出来た方法を書いてみる

 僕が最近感じているのは、実は自分の見ている世界は実はひとつではなく同時に複数存在しているのではないか?と感じていましたが、丁度わかりやすい方法を見つけたのでシェアをしたいと思います。

 前回記事にした事ですが、

 自分が行きたいと思っているイベントの会場で他のイベントが開催していたら勇気をだして覗いてみる

 です。

 これはどういう事かというと・・・

 イベント会場を自分だとして見てみるとわかると思いますが、そう思うと自分が信じ込んでいる人生という名の世界がひとつしかないとすると、イベント会場ではひとつしか開催されていないはずなのですが、イベント会場によっては、同じ日の同じ時間帯に沢山のイベントが開催されている事も沢山あります。という事は、自分の世界が実はひとつではなく複数ある事が感じられると思います。

 あと自分の行きたいイベントの他にちょっと気になるイベントがあれば、覗いてみると、意外と自分の知らない世界が広がっている事がよくなるのです。もちろんイベントによっては、クローズドのものもあるし、怪しいと感じるイベントも開催されているでしょう。そういうイベント以外でこれは、ちょっと見てみたいなというイベントで、当日でも見れるイベントなら見てみるといいと思います。

 気になるイベントに参加できる条件が自分で満たせるのなら、覗いてみる・・前回書いたSCAJとホビーショーは、両方とも入場料がかかりました。つまり、別のイベントに参加するには、入場料という条件があるわけです。つまり、同時に走っている別の世界線を体験するには、ちょっとした条件がある場合があり、その条件を満たす事に抵抗感や怖れを感じる事がありますが、それを超える事が出来ると別の世界を見る事が出来ると思います。僕が今回参加したイベントは、SCAJでしたが、ホビーショーは、僕が趣味でプラモを作るのでそのイベント自体覗く事自体には、抵抗感はなかったのですが、入場料がいるという事がちょっとなと思っていました。でもせっかくだし話のネタになるなるので、入場料を払ってみてみようと思ったのです。そうすると、そのイベントや企業や、参加者の方々がいてなるほどなと思ったのです。

 もう一度書きますが、イベント会場が自分だとすると、その会場で同じ日、同じ時間帯に複数のイベントが開催されているのなら、それは複数の世界・・・つまり自分の世界が複数かつ同時進行で存在している可能性がある事が見えると僕は思います。
 そしてその自分が参加する以外のイベント・・・特に今までの自分には関係ないけれど、ちょっと興味があるイベントを少し見てみると、自分の視野が広がる可能性があると僕は思います。その行動には、ちょっとした勇気がいる場合がありますが、勇気を出して見てみるときっと違う光景が見えて・・・自分の世界は、今まで歩んできた道だけではなくほかにもある事を感じれると僕は思っています。

 そして重要な事は、その別の世界線を見るか見ないかは、自分で選択できる事がわかると感じています。

 読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?