マガジンのカバー画像

人生は楽しいと気づける方法

331
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

削除される奥にあるものとは・・・

削除される奥にあるものとは・・・

 少し前にはよく動画とかが消されたりする事が起きましたがその裏側にある本質を僕なりのの解釈を述べてみようと思います。

 もちろんその動画や記事があまりにも誹謗中傷だったり差別的過ぎたりしたりするなら消されてもしかたがないと思いますが、あきらかにそうではない物が消されていると思います。つまり考え方が違うだけだと僕は思うのですが・・・・

 勿論プラットフォームにはプラットフォームの基準がありますの

もっとみる
雨の日には・・・・

雨の日には・・・・

 前にも書きましたが、昔は雨が嫌いでしたが、今はそうでもありません。それは、雨の日なりに楽しみを見つけたからです。

 僕は、雨の日には、長靴を履きます。その長靴と傘で雨を楽しむのです。水溜まりを避けずに堂々と歩くのです。その水たまりを歩くのが楽しいのです。子供の頃の歌を思い出して口ずさんでしまいます。

 そう・・・雨の日には、雨の日なりの楽しむのがいいと思います。

 読んでいただきありがとう

もっとみる
久しぶりに会う知人に意味がある事もあると思う

久しぶりに会う知人に意味がある事もあると思う

 久しぶりに知人と会うとあんまりいい思い出がない人も多いと思いますが僕自身もあんまりいい事はないと思いますが、ただ久しぶりに会う知人の中には意味がある事もあると僕は思います。

 僕がある知人とたまに趣味の集まりで会うと知人がボソッと僕にとって大切な事を教えてくれてる事が多いのです。数年前に会った時は、他の人には趣味の話をしていましたが、僕にはなぜか生死の意味について話をした事もありました。

 

もっとみる
自分軸で生きている人は、マイルールをいかに楽しんで生きている

自分軸で生きている人は、マイルールをいかに楽しんで生きている

 知人と話をしていてなるほどなと思ったのは、知人は、模型のキットを作るにしても説明書どうりに作ると、自分は改造したりしないのが自分のルールだと言っていました。そして知人はいかに説明書どうりに作るかを話てくれましたが、知人はものすごく楽しそうでした。

 僕が感じたのは、自分軸で生きている人は、自分のルール・・・基準を持っていてそれに従って生きているのですが、いかにしてそのマイルールを解釈をして楽し

もっとみる
発想の転換と頑張らない事が大切な事もあるなと知人の話を聞いて思った事

発想の転換と頑張らない事が大切な事もあるなと知人の話を聞いて思った事

 僕の知人と話をしていた時に、知人があるコンテストに作品を応募したそうです。その応募作品の写真を見せてもらいましたが、何かが違うのです。確かに参加条件は満たしているのですが、そのコンテストのイメージとは何かが違うのです。

 知人が教えてくれたのは、まず僕が面白いと思ったのは、コンテストに関係ない物・・・でも知人が面白いなと感じた物をいかにコンテストの条件に合うように作品の中に取り込めるかを説明し

もっとみる