見出し画像

「おとなメス」2023/10/14-10/15

今年至上一番好きな土日。


10/14

・ポイモロ3

今日はカレー食べて動物園行って美術館行ってポイモロ3に行きました。ポイモロ3に行くのにはしゃぎすぎスケジュールを立ててしまった。
美術館では途中の図録が見れるソファーのところで座ってたらガクッと寝てしまいました。映画館では寝たことないけど美術館では寝たことある人間になった。以下動物園写真。

このゾウ、不安になる良い
なぜそんなところに…
人間の呼び方もおとなオスとおとなメスでいいんじゃないでしょうか。
木に掘られたゴリラ
ゴリラフェイク
消えゆくゴリラ😿
めっちゃかっこいい鳥
この姿なの本当に2秒くらいしかなかった
ほぼこれ
多すぎ
雷鳥飼いたくて調べたら違法だった。
ハシビロコウはフラミンゴくらいの敷地に一匹だった。

方南会館の立地が住宅街だったので待っている間大きい声を出さないかすごく緊張した。いままで突然奇声をあげるとかしたことないんですけど、こういう大きい声を出しちゃダメという環境になると緊張してしまう。制限された環境ってそれを無駄に意識してしまうというか。マツパしているときに目開けないでくださいって言われるのも緊張する。
ポイモロ3を見ました。一本目があまりに大好きで、2023年兄弟のこと知れてめちゃくちゃラッキーだなと思いました。もっと早くハマっとけばよかったと思うことはあんまりなくて、いつ夢中になるかはこれはもうタイミングなので…2本目のネタから最後のネタへの流れはもう今後みれないのかと思うとかなり惜しい。伏線回収を見ると伏線回収や!と指を指してしまう人間だけどこの回収の仕方はとても好きだった。
カメラの音って全く話が入ってこなくなるから本当に良くない。私の脳と相性が悪すぎる。エンディングだけ配信して欲しい。


10/15

・トウフーvol.12
・お部屋ハピネス(みそ汁付き)

トウフーを見ました。粘り勝ちで取った戻り、ありがとう。
ツンツクツン万博とドロームとGo兄弟Go兄弟Goがおもしろかったです。
昨日やったネタをすると思っていたので新ネタでびっくりしました。めちゃくちゃおもしろかった。別のコンビで同じテーマの漫才を見たことがあるのですが、やっぱりおもしろいと被りも気にならない。テーマは同じでも掘り下げる部分や形が全く違ったのも大きい。パクリかパクリじゃないかはその他の独自性とおもしろいかどうかが大きいという自論があります。
大阪では捕まるんか?というくらい厳しいのに東京はかなり寛容なのは劇場の采配。
お部屋ハピネス(みそ汁付き)を見ました。最近よく見ているコンビたち大集合という感じですごく楽しかったです。このメンバーのライブ定期的にやってほしい。みそ汁なくても行きます。木原さんがみそ汁に湯を注いでくれたのですが、頭にかぶってたのがサドルのカバーなのもおもしろかった。湯注ぐだけならもうかぶらんでええのでは?と思ったけど髪の毛が入らないように配慮してくれる丁寧さがお部屋ハピネスにはありました。最後に机に並べられたみそ汁の材料の説明はなかった。ミカミはマイクを吹っ飛ばしてマイクスタンドに向かって漫才している時間があった。うえだの山なんだったんだ…と波紋が広がり続けている。中華兄弟の写真かと思ったらでっかいシールだったのめちゃくちゃおもしろかった。今年行った中でもかなり好きなライブです。
帰って奈良へ!を見ました。今まで見たトークライブで一番好きでした。
ツイッターのフォローの話で言い合っているのダサくておもしろかった。ミカミ、これからも長く続いて欲しい。いっぱい見たい。おもしろいから。
暇だから考える委員会はもう暇だから考える委員会だから…

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?