見出し画像

「ビンゴ」2023-9/25-27

ビンゴあり。


9/25

・アタマ7

二度寝してしまい、完全に遅刻。
遅刻したらもう急いでも無駄じゃないですか。なのでいつも通り準備して行ったらいつも通り準備してきたね。と言われて笑った。今週一週間は遅刻できないな。と言われた。今週過ぎたらいいんだ。
高円寺に着いてケンタッキーに行きました。高円寺のケンタッキーは席がめっちゃ外。夏も冬も人気なさそう。というかみんなテイクアウトするのかな。この時期しか店で食べられない。あとトイレがあげた瞬間壁が見えて、入れないじゃなん!?と焦りました。普通に奥にトイレあるので安心してください。高円寺のおしゃれそうな本屋、そんな顔してインターネット・ラヴおいてないんかい!と思った。
アタマ7にいきました。
無力無善寺、前に人がうろうろしてなかったら絶対気づかなかった。うろうろしててくれてありがとう。入ると受付に灰皿が置いてて吸殻とかも入ってた。すごく丁寧に受付を済ませて、ジョッキでカルピスを貰う。こんな狭いところでデカいジョッキは危険すぎる。ずっと足の上に置いて見てました。今度からビールとか缶系を頼もうと思います。
なんで取ったのか分からない(多分ミカミが見たかった)けどめちゃくちゃおもしろかったです。なんで取ったのか分からないようなライブではない。かなり意思を持って取るライブだよ。と帰りながら思いました。


9/26

見解書(今日初めて知った)を書くのが苦手すぎてポロポロ残業しました。私は学校に行くより仕事に行く方が楽しいです。辛くないという方が正しいかも。学生時代、周りの人たちにあなたが働く姿が想像できない。と言われてきて私も!と思っていたけど、学校より行くのが辛くないです。学校ってテストとか宿題とかずっとなにかが追ってくるじゃないですか。それって別に学校を出たからって解放されるものじゃなくてむしろ学校にいない時次第のものなのでそこが嫌でした。仕事は私の場合は持ち帰るものがないので外出れば解放!という感じなのが嬉しい。私の場合、労働を感じる瞬間が少ないのもあるかもしれない。
インターネット・ラヴを読みました。
よかったです!内容もふわさらで読みやすいところが素敵だった。
最近、家族の描写って流行ってるな〜と思ったりもした。家族って流行りとかじゃないか。旬ジャンル・家族

9/27

昨日の見解書、日本語が〜!と言われた。文章が豊かな人本当に羨ましい。一から説明するって難しすぎる。なによりちゃんと喋れて書けるようになりたいかもしれない。
今日本当にずっと喋ってた。食べ物の話したり私が働いてる間に先輩が私が週末に夜ご飯どこ行くか(もちろん先輩はいない)調べたりしてた。
かわいくないナイフやフォークを買うのが辛くてかわいいフォークとかを買いました。

何を切るか分かんないけど、かわいいから買いました。子供が使う想定だからかフォークの先が丸くて突き刺しづらさはあるけど食器で嫌な音が鳴らなくてすごくいい。アフィリエイトじゃないです。
ネタを見返すって宮下草薙とガクヅケぐらいしかしたことがないのですが、兄弟も結構見返してる。何回見てもおもしろい。去年のM-1の3回戦の春組織もめちゃくちゃ見た。

ビンゴが好きなのでビンゴを作成。行ったことあるところもあるけどこれからのカウントしていく。制覇したい。

行ったところ
無限大ドームI(カラタチ)
無限大ドームII(カラタチ)
ナルゲキ(ジャンク)
無力無善寺(ミカミ)



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?