見出し画像

教育スタイルの違いが生み出すタレント。~交換留学日記#40~

最近のマイブームが青春時代にハマった曲を聞くことです。僕にとっての青春ソングはファンモンとリトグリと湘南乃風!!特にファンモンは中学生の時に初めて恋人ができたきっかけとなったアーティストさん!終わり方は散々でしたが、今聞くと懐かしいなぁって思います!本気で野球した時間、硬式クラブで野球を続けるために頑張った勉強(学年20位以内を逃すと退部と言われてた)などなど色々ありました!でもその反面、もうそんな歳取ったのかって思うようになりました、、笑

こんちゃ!今回もよろしくお願いします!今回は青春と若干重なる部分もある教育スタイルの違いが生み出す国民性や特色について思ったことがあるので書かせていただきます!
*今回に関しては独断と偏見が8割なので、ご承知おきください。

このエッセイを書くきっかけとなったのが、「おりがみ」と「10歳くらいのオランダ人少年」の2つです。

まず、前者について。大家さんが「つる」の折り方に関する書類を印刷していたことがきっかけでした。おりがみは日本文化であるため、なぜ印刷しているのかについて尋ねたところ、「クリスマスの飾りにしたい」とのことでした。

すると、「日本人ならできるっしょ!教えて!」みたいなニュアンスで言ってきたので試しに折ったところ、見た目は不細工ながら完成しました!大家さんは「どうやったん!?特に最後のところ!」と興味津々でした。

YouTubeを交えて紹介したのち、「幼稚園以来だったよ」と言うと、
「幼稚園でこんな難しいことするん⁉」と非常に驚いていました。今の幼稚園児は何をしているのかはわかりませんが、少なくとも15年前はおりがみの時間はありました。記憶では兜や紙飛行機、口パックンなどを楽しんだような気がします。ただ、上級者はもっとすごいことをしていたはず。

また、先日図書館帰りにいつもの道を通ったところ、クリスマスマーケットが催されていました!興味本位で覗いてみたところ、やはり屋台の誘惑が強く、ホットドッグを購入しました😂正直に言うと、味はドイツの方が断然おいしいかつ安いというのが印象でした、、笑ただ、食べている途中に8歳くらいのオランダ人少年がオランダ語で何やら話しかけてきました。僕は何言っているかわからず困っていると、英語にすぐ切り替え、「どこで入手したのか」と尋ねてきました。8歳でもうバイリンガルなのか、、すごいなぁ。色々調べたところ欧州は移民社会である事情などから遅くとも5歳くらいには英語は話せる子供がいるそうです。(地域によるが)

日本は中学校教育からだから、7~8年遅れているってことですね。でも、それは日常で必要ないからであって、両国の背景を見れば普通のことかもしれませんが。

これらの教育スタイルの違いが文化の違いを生み出すのではないかと仮説を立てています。具体的には日本のモノづくりとアニメ、韓国のドラマや音楽、欧州のグローバル人財のことを指しています。

友人の話を聞く限り、韓日の教育システムはすごく似ている気がします。
幼少期から、おりがみなどで「創造性」を養っているからこそ、強みが生まれているって言うのは正しいのかな?

でも、事実として日本企業の製品が欧州各地の生活を支えていると言っても過言ではありません。
・三菱のエアコン
・日立の鉄道部品(スコットランド)
・Cannonの印刷機
・トヨタ自動車
・ヤマハの音響関連製品
・東芝、パナソニックの家庭用電化製品

などなど枚挙にいとまがありません。アニメやK-popは言うまでもありませんね。これらの根底はきっと教育にあるはず。

当初から語学力の差に負い目を感じていましたが、それは両国の背景などを客観的に分析すれば大した問題ではないです。ただ、日本の良さをもっと世界に発信するためには英語に力を入れるべきだと思いますが。

実際、ドイツのクリスマスマーケットのスタッフさんの息子さんが来年日本旅行するみたいですが、「英語通じないのが心配」と言ってたくらいです。

逆に、僕の友達、日本語結構知ってますよ!いい言葉からちょっと不適切な言葉まで、、笑全部ソースはアニメです😂

逆に僕はこの前、イタリアの友達何人かといるときに知っているイタリア語と言えば「アモーレ」しかなかった(多分、今はブラボーの人)ので、意味も分からず言ってたら、大爆笑されました、笑

意味は「愛してる」らしいです😂
よくよく調べたら女優の平愛梨さんと結婚する時に使った言葉だったみたいです、、笑

今回で40話!結構頑張ってるほうじゃないかな?

Have a nice day!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?