見出し画像

noteのスキの数が気になりすぎてたけど、自分が大事だと思ったことを書き留めることが目的だったことを改めて振り返ってみた件

noteを書くことにも少し慣れてきた。

自分が感じたことや大事だと思ったことを書き留めておくために使っている。それだけできればいいんだけど、

それでも

誰かが見ていてくれたり

いいねを押してもらえたりすると

嬉しくなる

noteのシステムってうまいこと作ってるよねって感心する。


一方でnoteを開くたびに
ついいいねの数が気になってしまうのもまた事実

気にしなくていいのは知っているけど
それでも気になるのが人間の性

思考や感情が湧いてくるのはどうしようもない


だったら

つい気にしている自分と向き合うこと

これ書くことの題材の一つにしてしまって

その上で自分にとって大事なことを
記録していけばいいんじゃない?

そう思った。



毎日続けるのはとても大切なこと

なんだけど

ほんとに毎日続けていると
大事なことなのに飽きてきたり

なんのためにやっているのか
忘れてしまったりする

だから振り返る時間って大切なんだと思う。


振り返りの時間を毎日、1日のうちのどこかに設定したい。
私にとってそれがnoteを書く時間であり書く目的

朝でも夜でもいつでもいいと思うけど
一人になれる時間が絶対いいと思う。


周りの人と関わりながらだと
どうしても人間関係に引っ張られて
なるべく波風立てないような考え方に偏りがち

だから一人の時間がいい
少なくとも自分の場合はそうなる


ちなみに私の一人の時間の使い方は2通り

①長期的な視点で将来のことについて考える
 なんのために努力してるかとか
 自分が大事にしたい価値観とか
 5年後10年後の理想の生活から逆算して
 今から何を積み重ねておこうかなあとか

②自分の今の楽しみのために使う
 サボっているようにも感じてたけど
 これもないとやってられないよ

今日が毎日続いても「まあいいなかな」って思える過ごし方じゃないと
努力の積み重ねなんてできない
この条件を満たすために超重要なのです♪


私のnoteの使い方は①

自分のための記録なんだけど
それでも誰かの何かの役に立つことがあるなら
それはそれでうれしい。

noteはおまけつきで
あたりを引いたらスキがもらえる
って考えることにする
これで気にはするけど気にしすぎは防げるかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?