見出し画像

noteの始めて約半年。自分がより良く過ごしていくための使い方を振り返ってみる

まずnoteを始めてとても良かったというのがまず一つ。

自分の中にある考えをアウトプットする場があるのはとてもいいこと

思考の整理になる
ストレス対策としても使える

特にこの2点が大きなメリット

書き手につづけてもらいやすくするための仕掛けが
至る所にあるのもnoteのいいところ

書く習慣を身につけるためのツールとしてはとても優秀だと思います。

是非ともこれからも続けていきたいと思う次第であります


が、デメリットも当然ありまして

noteに限らずどのブログ、SNSにも入れることですが
いいねやスキやPVの数を気にしてしまうこと

まあこれがモチベーションにもなっているので
一概にデメリットと言い切ることもできないとも思いますが

それでも一度は振り回されてしまうわけですw

ここで自分(というか人間)の弱さを再認識しました。

弱かった、ダメだった、失敗した
このこと自体はいいことでも悪いことでもないはずです
ただの結果だから

ではどうするか
これをどう考え、行動するかで
同じ結果でもいい結果と良くない結果に分かれてくる


だから
いいねに振り回される自分を前提として
どうするかを考えていきます


考えたことその1

書くことは毎日のルーティンに組み込むことを改めてやろうと思います。
ポイントは始めるまでの時間をできるだけ短くすること
いつもポモドーロタイマーのアプリを使ってるので
スタートを押したらとにかく早く書き始める

始めてしまうと直ぐ調子が出てくるので一気に
頭の中にあるものをアウトプットしてしまう

文章がいいか悪いか、読みやすいか分かりにくいかは
とりあえず考えません

私の場合の書くことの最大の目的は
最初に述べた通り

自分の思考を整理すること

この1点につきます

だからアウトプット最優先です

この考え方でしばらく続けようと思います

2022年の間くらいは
これで突っ走ってみようかな

年末年始にどうだったかまた振り返ればいいと思ってます。


考えたことその2

書く内容に応じてnoteのアカウントを分けてみる

途中で株式投資の学びの振り返り記録も書き始めました

振り返りにもnoteは非常に便利で

チャートの画像を直ぐ挿入できるので、
自分でチャート確認しながら振り返りを文字に残せる

この環境はとてもいいのです

ただ、投資についての記事が増えてくると
今まで書いていた日常の学びの記事が書けなくなりました


合理的な考え方をすれば両方書けばいいだけんですけど、
なんだか上書きされてしまう感じで
上手く両立できませんでした。

そこでどうするか

アカウントを分けて、
別々のnoteとして書いてみることにします

上手く行くかはやってみないとわかりません
余計にややこしくなる可能性もあります

でもためしてみればわかります

学び続けることができる人間になりたいので
試してみること自体が自分の価値観と一致するので
今はこれでいいです。

少しずつ形をかえながら続けていく
これが成長の極意だと思う今日この頃です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?