マガジンのカバー画像

自分を励ます独り言

52
自分に優しくするシリーズ その時のぼやきシリーズ 他、収録。笑 主に自分で自分に話しかけているサードパーソンセルフトーク。要するに独り言。 何気ない日常の、ふとした瞬間の思いつき…
運営しているクリエイター

#穏やかに生きる

自己肯定感を高めたいなら、自己肯定感を高めようとしてはいけない。

今回はずっと引っかかっている言葉、についての話。 「自己肯定感が高い子は、満足度や幸福度が高く、自主性があり、学力も高い。」 さて、どこが間違っているでしょう? 多分間違いはないです。 でも問題は次から。 「自己肯定感はどうやって高められるでしょう。」 パッと思いつきで答えようとすると 褒める。認める。励ます。 みたいなことが出てきます。 本当に? これは良く観察してみると、そうとも言い切れないことは、すぐわかりました。 調子のいい時はこれでいいのだけれ

自分で勝手に週休3日うまく活用する条件 ①最初の1ヶ月くらいの慣れない罪悪感を経験しておく ②月、火を自分尺度で全力全開でがんばっておく ③休日と設定した日に何をして楽しむか事前に決めておく なぜか 自分から頑張ろうとする 楽しみを自分で決めている 要は自己コントロール感

自分に優しくするシリーズ やろうと思っていたことができなかった そんな自分を許そう 人は完璧にはなれない 失敗しないよう考えるだけでは現実と向き合えない ではどうするか ①失敗したことを許す ②これからの可能な限り最善を尽くす ③今後同じ場面に遭遇したら違うルートを進む