見出し画像

【雑談】行動の数値化だけで人は変われる

Appleエコサイクルにどっぷり浸かると
疲れがとれるでおなじみのだぴてぃです。

つい先日、Apple watch ultraをまたゲットしました。

目的は
①カッコイイ時計がほしい 
②運動の視覚化をしたい 
でした。

いくら「憧れるのをやめましょう」と言われても、やっぱり男なので、ゴツい時計には憧れるんですよ。そのうえで効率化やスマートさも欲しい。それを叶えてくれるのがApple Watch Ultraなんです。


ここ数日、またApple Watchをつけてみた感想ですが……やっぱりいい!どこが?と言われるとちょっとアレなんですが、生活が全体的に底上げされると言う感覚になります。


特にアクティビティリングは素晴らしいですね。精度もさることながら、「ああ、動かなきゃ!」って気にさせてくれます。


ultra1とultra2で迷ってましたが、1で良かったですね。指でダブルタップなんてあまりしないなーと思ったので。そのほかはそんなに変わっていないので正解でした。


とまあ、 Apple Watchがいいよー!ってことはこれくらいにしておいて。自分の行動って「数値化」するとずいぶん違うなと思っていて。


アクティビティみたいに「今日はどれくらい動いたよ」ってのはとてもわかりやすくていいですよね。行動が視覚化されるので。


仕事でもこれを取り入れられないか?と考えてみたんです。1日の終わりに「自分は今日、どれくらい満足できたか?」と数値化してみたんです。


するとどうでしょう。全然数値が上がらないw

性格にもよるかもしれませんが、満足なんてできないんです。もっとやれる、こんなもんじゃないはずだって。

次の日こそは、もっと数値を上げてやる。そのためにはここをこうして……なんて考えだします。

そう、この状態が仕事の質を上げてくれるんだってことに気づきました。自分の仕事が「これくらいだよ」って自分で点数つけるだけですが、今のボーダーがわかるので指標にはなるみたいです。


これを毎日続けていけば、昨日の自分には負けない!というループが完成します。


一度、騙された!と思ってやってみてください。ハマる人にはハマります。


頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐