見出し画像

モロッコ地震の復興を考える

あんたもモロッコで起きた地震での痛ましい被害のニュースを見ているかい?

モロッコってアフリカの北西部にある国なんだけれど、国の名前を聞くことは有ってもどんなヒトが住んでいるのかとか、どんな文化なのかとか、どんな自然環境なのかとかについて普段思いをはせることって少ないんじゃないかって思ったりもする。

でもヨーロッパとアフリカを隔てる海峡の中で最も狭い海峡であるジブラルタル海峡に面していたり、経済的、軍事的に非常に重要な場所にある国だとも言えるらしい。

歴史的にも場所柄色々とあったらしいけれども、ちょっと斜め読みで理解できるような代物じゃなかった。

今回はこの悲惨な被害からの復興について想像してみる回だ。

ちっとなけなしの想像力で考えてみようぜ。

被害地域は特定地域に偏っている

今回の地震では、死者2,497人中、震源地に近い山間部に位置するアルハウズ県で1,452人もの方が亡くなられていると言うことだ。
※2023/09/11 10:00時点

不幸中の幸いとも言うべきか、カサブランカ港を始めとする国際港湾施設への影響は軽微で、首都ラバトやカサブランカなどの物流、経済の要の施設は通常運転状態らしい。

被災地に近いマラケシュエリアでも高速道路や鉄道、空港は通常どおりってことなんだそうだ。

被災地の喉元までのインフラが生きているってのは良い要素ではある。

ただ、被災地の中での大量の瓦礫が物資の移送を困難なものにしているのは想像に難くない。

しかも、このアルハウズ県。
調べてみたけれど、ほとんど情報が出てこない。

人口は40万人ちょっと。
そのうちの1,452人の方が亡くなられたってのは結構な割合での悲劇がそこで起きたことを意味している。

アルハウズ県が俺の調べた範囲で認識された通り、特別な産業だとか、経済的な意味が薄い状態だとするとだ。
復興に対してお金が落ちにくいって側面が出てきちまう気がするのは俺だけだろうか?

たぶん、40万人のための都市を作り直すくらいなら、近隣のインフラが生きている場所に移転させるみたいな動きが直近では続くと思う。

アルハウズ県の民族はベルベル人というモロッコではメジャーな民族らしいから、移転ってことにより文化が喪失されるみたいなことは最小限に抑えられるかもしれない。

日本の悲劇に照らしてみる

これさ。
なんか思い出さないか?

3.11のときの東北への復興の扱いと似てないか?
いや原発事故が起きちまったから、そっちに注力せざるを得なかったのはわかる。
しかも、「コンクリートからヒトへ」なるコピーで日本の土木施工技術をスゲー勢いで毀損し続けていた民主党政権のときにあの悲劇は起きた。

なんとか仮設住宅を用意するも、当初は全然足りていなくて、てんやわんやだった。
今は災害公営住宅なるものが建設され、そちらに移住していらっしゃる方が多くいるってことらしいが、この家賃ってのが当初こそ安いが「復興」とともに家賃が上がる仕組みらしく、特に高齢者にとっては厳しい仕組みだ。

しかもその維持運営費が地方自治体に所管されるってことで、いわゆる国債発行による産業構造を含めた復興の抜本的改革なんてのは出来る状況にない。

そりゃ東北の被災地のみなさんがへそ曲げてもおかしかないってやつだ。

これと同じことがだ。
アルハウズ県で起きやしないか?って俺は思ったんだよね。

アルハウズ県の復興の形を想像する

元々アルハウズ県での物流はロバでの運搬みたいな非常に細々としたものが主流らしいんだよな。
山間部故に自動車が普通に通れる様な道路インフラを整えにくいってのがあるんだろうって想像するんだ。

だとすればだ。

中長期的視野に経てば、今回の被災地に必要なものって何かって考えるとやっぱ「道路」ってことになるんじゃないか?

この山間部を経由して南のサハラ砂漠とカサブランカなどの経済的中心を結ぶことで起きることがあると思うんだ。

何?砂漠と経済圏をつないでどうすんだって?

太陽光発電だよ。
サハラ砂漠は年がら年中日が照っていて、しかも植物もほとんど無いからそのままだと不毛の土地で活用方法が無いようにも見える。

でも実際にサハラ砂漠での太陽光発電(正確には太陽熱発電ってなるのかな)は行われていて、それこそジブラルタル海峡を経由したケーブルでヨーロッパ圏に電力を売っているって事実がある

でも送電には莫大なコストがかかる。維持についてもそれなりの人員が必要になる。

なら、発電する近辺に工場地帯を作ることが出来れば良いわけだ。
でもそのためには作られた製品を物理的に移送する手段が必要になる。

そのための道路ってわけだな。

これが出来れば、大量の電力資源を背景にした工業地帯が稼働するメリットはバク上がりだと思うんだよね。

なあ、あんたはどう思う?

この悲劇に対する復興に対して日本は何が出来ると思う?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?