見出し画像

格差と政治

あんたは若者を中心に貧困にあえいでいるヒトが増え続けているなんてニュースを見ているかい?

いや、俺自身裕福ってわけじゃないんだけれど、まあ働かせてもらっているのでなんとか生活はさせてもらっている。
でも、最近昼飯で外食ってしてないな。
在宅勤務メインだと俺みたいな食に思い入れがないやつだと、普通に猫まんまだけとかになるんだよね。

そんな中。
いや、どんな中だって言われると困るんだけれどさ。
こんな記事を読んだんよ。

ほほう。
単身者の3割が貯金ゼロってか。

これ、ホントなんだろうけれど、シンプルにやばい状況だよな。

だってよ?
ヒト不足でいろんな仕事の経営者は困ってるって聞くじゃんか。

なのに個人の貯蓄が0のヒトが増えているってことなんだぜ?
意味わかんないじゃん。
働いているけれど、貯金も出来ないほどカツカツなヒトが増えているってことだろ?
ワーキングプアってやつだ。

今回は世の中のお金について考えてみる回だ。

まあ、ざっくりと状況を眺めておこうぜ。


マネーストック

こんなデータがあったんだ。

マネーストックってのは「金融機関から供給される通貨の総量」なんだそうだ。

要するに世の中に出回っているお金の総量のことってことだね。

これの一人当たりの推移をみていると右肩上がりなんだよ。

なのに単身者の3割が貯蓄0。
どういうことだ?

貧富の格差

なんとなく想像するのが貧富の格差ってやつだよな。

この格差を示す係数にジニ係数ってのがあるらしい。

この値がデカいほど格差がデカいってことなんだと。

で、上記サイトでこんなグラフを出してくれていた。


ジニ係数の推移:出展は上記サイト

こう見るとさ。
日本ってもともと所得格差がデカい方の国だったんだな。

1980年代とか「一億総中流」とか言われてた時代じゃん。
でもその頃から格差って意味ではあんまし変わってないんだな。
高止まりしているって感じだ。

よく小泉政権によって格差が拡大したって言われているけれど、数字で見ると「そもそも格差があるんですけど」になるんだな。
なるほど。

格差と貯蓄

で、もともと日本は格差社会でしたって話になるとだよ。

マネーストックが増えても富める者のところにお金が流れるだけって話になるのか?

現実的に単身者の3割の貯蓄が0だってのがホントだったとしてだよ。
マネーストックが増え続けているのはデータがあらわしている。
じゃあ、そのお金どこ行ったんだ?ってなると、まあ貯蓄出来ているヒトのところに行っているわけだな。

で、政府としては新NISAとかの制度をこさえて「資産所得倍増」とか意味がよくわからない言葉を作ってだ。
サービスや財を作り出すんじゃなくて銭をこさえようぜってしてきているわけだ。

いや、その種銭である貯蓄持ってないヒトはどうすれば良いんだ?

もともと貧富の格差があるってデータがある以上はだよ。
貧困層の底上げをしないことには景気は良くならんって話になる気がするじゃんか。

「銀行に貯金しててもインフレになったら損しますよ。だから投資に回しましょうね」って政府が言ってるわけだけれどさ。
それでホントに国民の幸せの総量が増えるのかね。

なんとなく思うんだけれどさ。
シングルマザー、シングルファーザーのような単身親世帯に対する支援を増やすのが近道だと思うんだよな。

なんでって?
単身親世帯は必然的に生活が苦しいケースが多いと思うのよ。
つまり、その世帯に政府が支援したら、それはほぼ消費につながることになると思うわけ。

消費につながる支援は誰かの収入に直結するってわけだ。

同じように貧困層に対する支援も同じことが言えると思う。

で、こういう支援ってさ。
政治にしか出来ないじゃん。

だって企業は貧困層に向けたサービス提供しても利益を生み出すのはものすごい難しいんだもん。

で、その日本の政治を選び出しているのは、他ならぬ俺たち自身ってことのはずだ。

政治に関心を持つ。
それはものすごいいばらの道だってのはわかるよ。
難しいし、政治家に直接アプローチするなんてめちゃくちゃハードルが高い。

でもね。
一回、あんたの地元の政治家にメッセージ届けてみね?

俺も何回かメッセージを送ってみたけれど、秘書さんとかのスタッフが曲がりなりにも答えを返してくれるぜ。
それによって、あんたの政治の理解が深みを増すってスンポーだ。

なあ、あんたはどう思う?

貧富の格差があるという前提で若者が希望を持てる世界を俺たちはどうやって作っていけば良いと思う?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?