見出し画像

【スカフォト】「ニモ」考察

サムネイル:スカイフォートレスオデッセイ公式Discordより引用

基本情報

才能

特徴

パーティ全員にアーマーを付与できる防御型キャラ。

デューク西郷のDuke's EYE !

私が注目するのは、「アーマー付与」です。
まずはオートスキル、CDは12秒ですがCD短縮50%入れることで8秒になります。アーマーは6秒継続なので、パーティの生存力上昇を見込めます。
続いて必殺技、こちらはパーティ全員にアーマー10秒。

↓↓CD短縮早見表はコチラ↓↓

覚醒ランクを見ると、1ではアーマーが継続時間内に破壊されなければHP回復、5にいたってはアーマーを所持しているメンバーにATKとDEFのバフが付与されます。理想は覚醒ランク5になってしまいますが、1でもパーティの生存力を高めれます。

ガジェットは京畿(けいき)の壁が安定でしょうか。
覚醒ランク5限定ですが、カルドロス要塞も面白いと思います。
プロトタイプは巡航艦長が無難、耐久重視として大審判官
ケツァルコアトルの祭司星々の死者あたりでしょうか。

使い方

ニモは使う場面が難しいだろうと察します。
まずPvPは覚醒ランク5でない限りは厳しいのかなと。
理由は、PvPに必要なのはいかに相手を早く倒してこちらの展開に持っていけるかです。なので、耐久面を重視するのは正直微妙です。
覚醒ランク5であればATKのバフがあるので良いかなと思ってます。
ニモの前衛としての耐久力は確かに必要ですが、パーティ全体の耐久力を意識するより、他のメンバーのダメージ意識をする方がPvPで勝ちやすくなるのかなと私は考えます。

ギルドレイドなどのダメージを争うものは、
これも覚醒ランク5が最低限でしょうね。ダメージという意味では綾やネビュラの方が火力は出せるでしょう。

ワールドトーナメント・ストリーミングクラッシュ(マントル級)以降、
この2つのコンテンツでニモは優秀なのかなと思います。
ワールドトーナメントでは条件によっては耐久力が必要になるものもありますし、ストリーミングクラッシュはニモのバフがあった時に使えるかなと。

ストーリーやハードモードなどでも使えると思います。
ハードモードでは条件が難しいものも多いですし、
ストーリーは今後7章の追加もあるでしょうから、
クリアをするなら耐久力があって困りません。

まとめ

ニモはどちらかというとPvP向きではない。
PvPで使うなら覚醒ランク5必須。
PvP以外のコンテンツでは耐久力が活躍する場面が多い。

もし、ニモを使うなら覚醒ランク1のHP回復があれば、
パーティの生存力も高められ、使いやすいと思う。
覚醒ランク0の場合は補助型キャラ2体で補うとより安定する。


私の個人ディスコードサーバーです

私がプレイしているゲームのコミュニティ化を目指し、noteの更新情報なども発信します。スカイフォートレスオデッセイのチャンネルも作成していますので是非使っていただければと思います。

活動を応援・支援をしてくださる方は、
メンバーシップの登録・サポートも是非よろしくお願い致します!

メンバーシップやサポートで得た収益は、 今後、動画制作や生配信もやっていきたい為、 パソコンや機材の購入に充てさせていただきます。