見出し画像

子育ても片付けもスキル

見出し画像の散らかった部屋・・・
実は十数年前の我が家のリビングです。
私のことを知ってもらうには、
衝撃の過去を見ていただくのが一番だと思うので、
勇気を出してお見せしてしまいます。

山になってるのは布団と洗濯物。
ここで毎日、家族5人で寝て起きて、テレビ見てたんです。
子どもの頃から片付けは苦手だったけど、ここまでひどくはなかった。
それがいつの間にかこんな状態に・・・

実はこの頃、いろいろあって突然夫が会社を辞めました。
それまでもそんなに余裕のある生活ではなかったのに、いきなり収入半減?!
お金のことで喧嘩になることもしばしば。
でもね、やめちゃえばって言ったのは私なんだし。
お父ちゃん、やめて表情明るくなったし。
何とかなる!いや、何とかせねば!
そんな時にふと思ったんです。
何もかもうまくいかないのは部屋が片付いてないからでは?
この散らかった部屋と澱んだ空気が元凶に違いない!
今こそ、今度こそ、片づけなくては!変わらなくては!

そこでいろんな片付け法を学ぶのですが、何を学んでも、
収納本をたくさん買って読んでも片づけられなかった。
自分を変えたいのにどうしても変われず、前に進めなかった。
その根底にあったのは不安や恐れ。
過去に捕らわれて、自由に未来を描くことが出来ず
今を大事にすることも出来なかった。
自分で自分を満たすことが出来なかった。

そんな私でも、今では少し片付けられるようになりました。
そんな私でもできたから、あなたも出来ると信じています。

だって、片付けはスキル。
子育ても片付けもスキル。

子育てはスキル
生まれつきの才能じゃなくて、学びや訓練で習得できる能力
できるかどうかわからないけどやってみようと思えることが大事
100%を目指さなくていい
トライ&エラーを楽しもう
失敗してもいい
必要なのは努力ではなく工夫

これは私が学んできたことのエッセンス。
2019年から学びを続けている、
ニューヨークライフバランス研究所代表の
松村亜里さんの言葉です。
私の夢である
「子どもたちの未来のための、大人の安心基地」では
これらを大切にお伝えしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?