マガジンのカバー画像

NOMAyado column

108
兵庫県と徳島県、4年間の2拠点生活を経て、2022年1月から始まった宿プロジェクト。思いをカタチにしていく中で、何を考え、心がどう反応したのか、ありのままの記録と、宿をやっていく… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

散歩が楽しい季節がやってきました

青い空、新緑、爽やかな風、散歩が最高に心地よい季節がやってきました。 先日も朝起きると真っ青な空が広がっており、お客様を誘ってNOMAyado前の海岸へ散歩に出かけました。海岸へと続く野原には、立ち枯れた百合らしきものや、足元には黄色い小さな花をつけた植物などなど。当たり前にあるようで、街中で見かける花壇の植物とは一味も二味も違うものばかり・・・。 そして誰もいない海岸へ、ここはほんと水がキレイで最高。 小石に混じってたくさんの貝殻が落ちている。サザエ的なものから、小さな

空になった歯磨き粉にニヤついている

昨日は味噌が無くなり、今朝は歯磨き粉が無くなった。 日々暮らしていると当たり前に起こることだが、空になった歯磨きチューブを見つめて、妙にニヤついている自分がいる。気持ち悪い、何?・・・と思われそうだけど、これは鳴門という地に根を張って暮らせているという証でもある。 毎日ちゃんと歯の手入れを重ねていること、毎日たくさんの野菜を入れた味噌汁を作り、バランスの取れた食事を心がけているということに他ならない。 笑われるかもしれないけど、そうした小さな積み重ねを経て、空になった歯

衝動を頼りに生きていく

「ほんと、衝動だけで生きてるな(笑)。」 それは突然思い立って、スパイスカレーを食べに行こうと連れ出した車中で、思わず奥さんの口から出た言葉。あたかも本能だけで生きてる動物・・・みたいな趣があり、確かにそういうとこあるあると、妙に納得してしまった。 食べたいものなんて、何日も前から分からないし、お互い時間に余裕があり、美味しいものにありつけるなら、衝動的で何が悪いのかとも思う・・・(笑)。 ある種のADHD気質というのか、昔から予定を立てて行動をするというのが苦手。 だ

桜に重なるもの

4月に入って、NOMAyado裏の山も俄然にぎやかになってきた。 常緑樹の深い緑をベースに、輝くような新緑が浮かび上がり、そこにアクセントを添えるように山桜が混じる。そのコントラストは生命力に溢れ、まるで山そのものが春を祝っているかのように見える。 「今日はお休みですか?」 山桜を眺めていると、ふいにご近所さんらしき老人に声を掛けられた。 こんなとき、いつも返答に困る。 取り立てて急ぎの用事がなければ、休みとも言えるし、30年以上フリーランスをやってきたというのに、未

宿を立ち上げて1年、これがリアルな今の気持ちです

2024年4月1日、NOMAyadoはオープン1周年を迎えました。 改めて、お越しいただいたすべてのお客さまに感謝、ありがとうございます! 接客の経験はあれど、宿をやるなんてまったく初めてのこと。 手探りながらも、できることをやってきたという気持ちもあるし、多くのお客様を前にしてもなお、果たして本当に宿主としての思いが伝わっているんだろうかという、よく分からない気持ちも湧いてきます。 だから今の気持ちを語るというのは、なかなかに難しい・・・ これまでも、宿を続けてきた中