見出し画像

そうか、そう接して欲しかったんだ 〜エニアグラムの学び

こんにちは、大志です。

先週の土曜日(1月13日)は名古屋で
エニアグラム体感セミナーを受けてきました。

僕は2022年の夏から吉田久夫先生から
エニアグラムを学び始めましたが、
その時に一緒に学び始めた仲間や、今回は
京都、長野、東京、神奈川、千葉からも
参加して下さる方もいて、学びの意欲が
あふれる時間を過ごすことができました。

今回はSunbirth2(サンバーズ)の渡辺さん、
小又さんがファシリテーターとして来て
くださり、ユニークな質問を通じて自分を
見つめ直すきっかけをいくつも投げかけて
もらいました。

たくさんのワークのあと、自分の性格の
特徴を挙げてみる、ということにチャレンジ
したのですが、いつもなら他人に知られたくない自分や自分自身で直視したくない自分の性格が、素直に書き出せたんです。その日
一日の気づきや仲間との関わりの中で、
いつの間にか自分の心の中の縛りというか、鎖でぐるぐる巻きにされて南京錠で鍵を
かけられていた心のロックが解除されて、
素直に心をさらけ出したいような気持ちに
なっていたことに驚きました。

・誰かが他人の悪口を言っているところに
立ち会うことがとても嫌だということ。
・自分の関わりが誰かの行動につながり、
それがその方の役に立ったと教えてもらった
時に嬉しく感じるということ。
・自分の領域を強く守ろうとするあまり、
他人とできるだけ深く関わらないように
しているけど、本当はもっと目の前の人と
関わりたいと思っているということ。
(→関わる=責任を持つという
プレッシャーがあるんだと気づきました)

自分の中からスルッとことばが出てきて、
それを周りの人に素直に伝えることが
でき、心がじんわり暖かくなる感じでした。

今回の勉強会では、あまりタイプ○だから、
という話がなかったことも新鮮でした。
これは僕も普段から思っているのですが、
エニアグラムの学びは、自分のタイプが
こうだ、ということはそんなに重要なことじゃ
ないと思っています。むしろその過程、
自分はどんな時にどう感じてどういう行動を
取るのだろう、とか、調子のいい時はこうだ
けど、悪いとこうなるよね、というように
自分を顧みる習慣をつけるための学び
なのだと思っています。

20年以上前、バイクの中型免許を取った
ばかりの頃、どのバイクを買おうか、ドキドキ
ワクワクしたものです。それと同じように、
エニアグラムでも自分のタイプがどのタイプ
なのか、それがストンと腑に落ちるまで
悩んでいる時間が一番楽しいのかもしれない
なあ、と思いました。

今回のワークショップの中で、
・自分のタイプだけでなく、全てのタイプが
その人の中に存在している。
・エニアグラムだけで人間の全てがわかるわけ
ではない。
というお話をしてもらった時、自分の心が
ふっと軽くなったような気がしました。
確かに、そうだよね。
そんなに肩肘はらずにこれからも自分や他人を少しでも理解できるようになるために
学んでいきたいなと思います。

やっぱり一緒に学ぶ仲間がいてくれる、
ということが本当に心の支えになっています。僕のような、面倒くさがりで、他人とは
できるだけ関わりたくない、と思っている
ような気難し屋を皆さん優しく受け入れて
くれます。
自分らしい自分でいていいんだな、といつも
安心して参加しています。自分はタイプ9、
だと実感しているのですが、勉強会後の懇親会
では、身近にタイプ9の方がいる、という方からのお話をよく聴きます。
皆さんがそのタイプ9の身近な方のことを
すごく嬉しそうに話されます。
今回の懇親会では、ご自身の上司がタイプ9
だという方から、その方のおかげで職場内の
雰囲気がギスギスせず、いつも愚痴を聞いてもらえて、安心して仕事ができるのよ、という
お話を聞かせてもらいました。
うちのダンナがね、とか、息子がね、タイプ9
でね〜、というお話を聞くたびに、
何を考えているかよく分からず、いつも
のほほんとしているけれど、どっしりとした
安定感がある、というタイプ9の特徴に対して心から愛着がわいてくるのです。

今回は自分も幹事としてこの勉強会に
関わりましたが、事前の参加者募集の告知や
会場準備、懇親会の予約などなど、慣れない
ことが多くて気配りが行き届かなかったことも多くあったと反省しています。
ですが、勉強会が終わった後、参加者の
皆さんが自分のことをより深く知ることが
できた、そしてそれを他の人と共有することが
できてよかった、と笑顔で話してくれたのが
本当に嬉しかったので、ぜひまたこの熱が
冷めないうちに学びの時間を作りたいな、
と思うようになりました。

さて、次回は何をしようかな。
自分でもワクワクしています。