見出し画像

セミナーフォローアップ:macOS環境の効率化について話し合う会 #2「 #KeyboardMaestro 特集」

昨年(2021年)の年末に開催し、好評いただいた「macOS環境での効率化について話し合う会」の第二弾。macOS環境での効率化について日々取り組んでいる3名がKeyboard Maestroにフォーカスしました。

セッション内容

昨年(2021年)の年末に開催し、好評いただいた「macOS環境での効率化について話し合う会」の第二弾。macOS環境での効率化について日々取り組んでいる3名がKeyboard Maestroにフォーカスします。

今回は事前にいただいた質問「Keyboard Maestroで、こういうのできますか?」を取り上げ、ライブでマクロを組みながら、ポイントを解説していきます。

Keyboard Maestroの基本

Keyboard Maestroの基本については扱いません。次の動画などにて予習ください。

出演:岡田 陽一さん

ふわっと

神戸の元町で企業のウェブマーケティング支援、ウェブ担当者育成、ウェブサイトや印刷物の企画・制作、それらの素材写真の撮影・動画制作・ライティングなどコンテンツ制作などの業務を行っている。

ウェブ制作に関わる方のためのセミナーイベント「CSS Nite」の神戸版 “CSS Nite in Kobe”を企画・運営(コロナウイルスの影響で休止中)。

神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科AIテクノロジーコースで非常勤講師としてデザインやプレゼンテーション、ウェブ関連の授業を担当。

出演:サイトウ マサカズさん

N'sCreates

神戸のウェブ制作会社に勤務し、デザイン・コーディング業務に従事。日々の制作業務を進めていく中で、ただ制作するだけでなく深く考える時間を生み出すためにも効率化は必須だと感じ、試行錯誤を行う。

知識をアウトプットする場所として学生時代から続けている自身のブログ「Webrandum」を運営し、ウェブ制作に関する知識や効率化について発信中。制作を早く・ラクにするための知識や技術を、既存のワークフローに落とし込むことを得意としていて、そのためのアプリやスクリプトを触って考えるのが好き。

出演:鷹野 雅弘

株式会社スイッチ

グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。

そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。

2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community EvangelistAdobe MAX US 2018に出演。

2005年にDTP制作者向けの情報サイトとしてスタートしたDTP TransitTwitternoteYouTube、オンラインセミナーなどに活動の場を広げている。

アーカイブ動画

アーカイブ動画はYouTubeに残っています。

ツイートまとめ

ツイートはTogetterにまとめました。

Keyboard Maestroについてヒントになりそうな記事。

フォローアップに関しての注意事項

  • 各セッションごとに動画を切り出しています。セッション前後の雑談や「椅子ヨガ」はカットされていることがあります。

  • 開催前であれば、Doorkeeperの「アーカイブ視聴チケット」の方が少しお安くなっています。

  • 動画の閲覧期限はありません。

  • 動画上に表示されるコメントやスタンプはOFFにできません。

フォローアップ

今回、「事前登録」と「事前登録(マクロ付き)」というチケットがありました。それぞれのフォローアップはこちらから。

ここから先は

38字

¥ 500

定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5