見出し画像

10分くらいでわかる2021年10月リリースのCC 2022の新機能・機能強化(Illustrator、Photoshop、InDesign、Adobe Fonts)

Adobe MAX 2021のタイミングでCC 2022がリリースされました。Illustrator、Photoshop、InDesign、Adobe Fontsについて「何が変わったのか」を10分で理解できるようにまとめてみました。

Illustrator

Illustratorのバージョンは26になりました。

  • 目玉は[3Dとマテリアル]効果
    (互換性のため、従来の機能も「クラシック」として残っている)

  • 「山路を登りながら」のサンプルテキストがデフォルトでOFFになりました(意図せず「山路を登りながら」が制作物に残ってしまう山路問題の解決の糸口に)

  • Adobe Fontsの自動アクティベート機能がようやく追加。ただし、デフォルトではOFFなので環境設定で変更が必要

別記事に詳しくまとめています。



Photoshop

Photoshopのバージョンは23になりました。

ニューラルフィルター(の進化)

すでに各所で話題になっていますが、追加された新しいフィルターが評判です。

  • 風景ミキサー(Landscape Mixer)

  • 調和(Harmonization)

  • カラーの適用(Color Transfer)

フィルターによってクラウドでなく、ローカルで実行するようになりました(通信環境が悪くても使えるように)。

風景ミキサー(Landscape Mixer)

非常に話題になっているデモ向け機能…w

プリセットの画像を使って、“いい感じ”に合成してくれます。次のようなパラメーターでの調整も可能。

  • 日の入り

竹林をぱっと雪景色にしたり、

砂漠を緑化するのも一瞬です。


調和(Harmonization)

PSDファイル内で指定したレイヤーに合わせて画像を馴染ませてくれる機能です。従来からある[カラーの適用]のAI版と言えます。

スライダーバー形式の調整コントロールで微調整することも可能です。

カラーの適用(Color Transfer)

参照画像から画像に適用します。

オブジェクトファインダー

自動選択が次のように進化しています。

  • [A]被写体を選択:カンバス内で自動認識

  • [B]オブジェクト選択ツール:ドラッグした領域で自動認識

  • [C]オブジェクト選択ツール+オブジェクトファインダー:カンバス内で複数の被写体を自動認識し、マウスオーバー(ホバー)で選択

[レイヤー]パネルで[すべてのオブジェクトをマスク]を実行すると、オブジェクトごとにマスクされ、別レイヤーになります。


グラデーション

グラデーションに3つのオプションが追加されています。

左から、知覚的、リニア、クラシックです。

白黒だと、さほど…?という感じですが、次のようなカラーだと顕著です。一番右のクラシックでは、中央部分が“くすんで”しまっています。


当然ながら下位互換性はないので注意したい。



Illustratorからのコピー&ペースト

IllustratorのアートワークをPhotoshopにコピペする際、スマートオブジェクト、ピクセルなどの選択肢しかありませんでした。

Photoshop 2022(23.0)でペーストすると、[ペースト]ダイアログボックスで「レイヤー」を選択できるようになっています。

「レイヤー」を選択すると、オブジェクトごとにレイヤーになり、Photoshopでパスも再編集可能です。

この進化はちょっと驚き!!(IllustratorからInDesignへ…が欲しいですよね)

コンテンツ認証情報(Content Credentials)

Photoshopでの修正履歴を参照できるようになっています。

β版扱いのため、利用するには、環境設定で[コンテンツ認証情報を有効にする]オプションをオンにし、再起動する必要があります。

[Content Credentials (Beta)]パネルの[Preview]ボタンをクリックすると、別途、[Content Credentials (Beta)]というウィンドウが開き、次の情報を確認できます。

  • Produced with:制作したアプリケーション

  • Edits and Activity:編集履歴

  • Asset Used:利用した素材

  • Produced by:制作者

[プロパティ]パネルでの文字関連の実装

[プロパティ]パネルが再構築され、パネル下部に[東アジア言語の機能]セクションが追加されました。

  • 文字ツメ

  • 組み方向の切り替え

  • 縦中横

  • 縦組み中の欧文回転禁則


トラブル情報

すぐに修正されるとは思いますが、あれ?と思う方はチェックされてください。

  • アップデート後に普段できた操作ができない

  • 別アプリで作成したTiffファイルを開けない。「ドキュメントの種類が適切ではありません」というエラーになる

  • マウスホイールでのズームショートカットが遅延する

  • タッチスクリーンを利用するとクラッシュする


InDesign

InDesignのバージョンは17になりました。

用語の変更

「マスターページ」が「親ページ」になりました。「マスターページアイテム」なども同様です。

画像から抽出

画像から「カラーテーマ、シェイプ、文字」を抽出するAdobe Captureの機能をInDesignから利用できるようになりました。

  • カラーテーマ:配色パレットの作成

  • シェイプ:ベクトル化(モノクロ)

  • 文字:

このうち、[文字]が要注意です。ローカライズとして[フォント]が最適でした。

  • テキスト情報は抽出できません(=OCR機能はない)。

  • 類似フォントの対象は欧文フォントのみ

[CCライブラリ]パネルの下部の[+]ボタンをクリックし、[画像から抽出]をクリックして呼び出すこともできます。


UIの拡大・縮小

IllustratorでCC 2018から実装されていたスケーラブルなUIがInDesignにも実装されました。

下のスクリーンショットでは2段階ですが、お使いのモニターによって段階は異なります。変更後には、InDesignに再起動が必要です。

いかんせん極端というかメニューバーのテキストとのバランスが悪すぎ… ちょっとだけ大きくできたらいいのに…と思います。


Illustratorショートカット、Photoshopショートカット

少し前のInDesignから「Illustratorショートカット」「Photoshopショートカット」が用意されていますが、InDesign 2022ではIllustratorアイコン、Photoshopアイコンで変更できるようになっています。

「Illustratorショートカット」「Photoshopショートカット」が使いものになるかは…について「話は別」です。私(鷹野)の意見は逆で、InDesignに合わせて、Illustrator、Photoshopの方を変更するのがよいと考えています。


バグフィックス

透過PNGを配置すると、透過部分が黒くなる仕様は、InDesign 2022で解決されています。

バネ仕掛け(spring-loaded)機能が微調整されているようです。


必要システム構成

現時点ではmacOS Monterey(12)には非対応です。

https://helpx.adobe.com/jp/indesign/system-requirements.html


クラウド関連

Illustrator、Photoshopに[コメント]パネルが付きました。クラウド共有したドキュメントへのフィードバックをアプリケーション内で確認できるようになっています。


Adobe Fonts

新書体が多く追加されています。

  • 個性的な「ヒグミン」

  • 毛筆フォントメーカー「昭和書体」の「黒龍爽」と「心龍爽」(『鬼滅の刃』で採用されているフォント)

  • 大日本印刷の「秀英にじみ初号明朝」と「秀英にじみ明朝」

  • Font1000のフォント34種。

新書体をまとめたPDFのダウンロードが可能。

「黒龍爽」「心龍爽」

「黒龍爽」と「心龍爽」のように「爽」がついているフォントではアンカーポイントの数が抑えられています。

上:「心龍」」、下:「心龍爽」


ダウンロード


ここから先は

0字 / 4ファイル
月に10-20本くらいの記事を投稿しています。定期購読されると、更新のお知らせを受け取ったり、マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。 購読を開始した月に更新された記事から読むことができます(初月無料)。

DTP Transit 定期購読マガジン

¥100 / 月 初月無料

マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。

定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5