見出し画像

表組みで使う「固定幅フォント」の選び方と活用法

固定幅フォントの使用

表などの数字には桁を揃えるために、固定幅(等幅、mono space)のフォントを使用しましょう。プロポーショナルフォントのままだと、同じ桁数でも詰まって見えるため、値を把握しにくくなります。

固定幅フォントの探し方

固定幅フォントの探し方は次のとおりです。

フォント名で絞り込む

[フォントファミリ]欄に「mono」と入力する
→ フォント名に「mono」が含まれ)るフォントが絞り込まる

フィルターを使用する

フィルターの漏斗アイコンをクリック
→「モノスペース(等幅書体)」アイコンをクリック

フォントの字形切り替え

フォントによっては、[OpenType]フォントパネルの[数字]で字形を切り替えられます。

次の5つから選択できます。

  • デフォルトの数字

  • 等幅ライニング数字

  • プロポーショナルオールドスタイル数字

  • プロポーショナルライニング数字

  • 等幅オールドスタイル数字

Myriad Proフォントだと、次のようになります。

デフォルトの数字を除く4つは、次の2つのパラメーターの組み合わせです。

  • 文字幅:プロポーショナル/等幅

  • 文字の高さ:ライニング/オールドスタイル

「等幅」(固定幅)の字形は、英語ではTabular(読みは「タビュラー」)です。Tabularは「表の形式」という意味ですが、tabキーの由来の語句でもあります。タイプライター時代、tabキーは表を作成するときに使われていました。

注意点(1)

ただし、全てのフォントに4バージョンがあるわけではありません。例えば、Garamond Premier Proでは「プロポーショナルライニング」と「等幅ライニング」が同じです。

「ライニング(lining)」はライン(line)に由来します。ベースラインとキャップラインが同じライン(基準線)に揃えられているため、「lining」という用語が使われます。

注意点(2)

オールドスタイル数字は、多くの日本人には馴染みがありません。そのため、日本人を対象とした組版では使用するのは避けた方がよいです。

注意点(3)

等幅フォントを選択していても、「オプティカル」カーニングを適用すると、文字間が詰まってしまいます。

石黒さんからコメントいただきました。ありがとうございます!

ほかのアプリ(Mac)

Keynoteなどのアプリでは、macOS標準の[フォント]パネルにアクセスできます。コレクションから「Fixed Width」を選択すれば固定幅のフォントに絞り込めます。

また、[…]ボタンをクリックして表示されるメニューから[タイポグラフィ]を選択すると、別途、パネルが開きます。次のオプションで調整できます。

  • 数字の間隔:等幅数字、プロポーショナル数字

  • 数字のスタイル:古いスタイルの数字、ライニング数字

参考記事

ここから先は

0字
月に10-20本くらいの記事を投稿しています。定期購読されると、更新のお知らせを受け取ったり、マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。 購読を開始した月に更新された記事から読むことができます(初月無料)。

DTP Transit 定期購読マガジン

¥100 / 月 初月無料

マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。

定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5