見出し画像

早起き習慣:たった4日間をふり返る(800字)

岡山で参加したワークショップであぶり出したことは
いまの自分が望んでいることと
そのために
いまの自分が取り組めること。

そのうちの1つについて
早々にふり返ってみる。

朝5時半頃から朝会に参加してみた

参加動機は睡眠

朝会に参加しようと思ったそもそもの動機は
睡眠時間の確保だ。
わたしは早起きすると早く寝る習性があるから。
先週まで、うっかり2時とか3時とかの就寝時間が
今週は遅くても1時。早い時は23時半。
0時前を習慣化したい。

諦められないモーニングルーチンづくり

習慣にしたいモーニングルーチンがある。
我が家では朝6時半ごろから私がコーヒーを淹れるので、そこがタイムリミットだ。

それまでにやりたいことは5つ。

  1. モーニングノート

  2. ストレッチと太陽礼拝

  3. 瞑想

  4. 今日の色をイメージするイロトリドリな日々

  5. ToDo整理

結構モリモリだけど、朝食前にやるとスッキリスムーズに1日をスタートできることは、2年前に半年ほど続けて実感済みなのだ。

この4日間は、ギクシャクと取り組んでいる。
もしかしたら、いまの自分にフィットしていないところがあるのかもしれない。

予想外の筋トレ開始

昨日から、突然、太陽礼拝の後に3曲分の筋トレを追加した。
昨日は、脚、背中、腹筋
今日は、胸、腕、腹筋
おかげで昨日の夕方から筋肉痛だ。
だけど、朝、筋トレすると、午前中の動きが軽い。
これは取り入れてもいいかもしれない。
順番には工夫が要りそうだけど…

これから

まだ1週間も続けてないのに、これからも何もあったもんじゃないとも思うけど、たった4日間でもふり返ってみると、自分にとって好い変化があったことを実感できた。
何より2年前に途切れて以来、なかなか再開できなかったことが、朝会に参加することで、いきなり4日続いたのだ。快挙だ。
ひとりじゃできないことも、一緒ならできる。
朝会を主催してくれている友人に感謝をささげつつ、朝会に参加しながら、モーニングルーチンの確立を目指します。