見出し画像

200文字で、「17時半に米を研ぐ」の方がうまくいく

以前、noteを続ける工夫として
17時半までに書く、と書いた。

はたして
◯時までに△△する、というのは効果的なんだろうか?

顕著な失敗例が「18時に米を炊く」だ。
それには30分前に米を研ぐ。
でも、意識している時間は18時だから
17時半はスルーしてしまう。

つまり
「◯時までに」は
作業時間ぶんの逆算が必要ということで難しい。

だったら
逆算した時間を使って「□時に△△する」だと
予定通りにできる確率が上がるはず。