公開講座案内用リーフレットの作成

概要

部員の原佑夏が、岡山大学の公開講座の案内用リーフレットを作成しました。講座内容を広く・わかりやすく伝えるために、オンライン配布用に電子データとして、視認性の高いデザインのリーフレットを作成しました。作成したリーフレットは実際に配布され、本講座の内容を多くの人に伝えることができました。

はじめに

岡山県による岡山大学の寄付講座「おかやまloT・AI・セキュリティ講座」は、県内中小企業への開講による県内産業の底上げを目的とするBP認定カリキュラムです。本講座では講座内容を広く・わかりやすく伝えることが求められています。

手法

公開講座の案内用リーフレットとして以下を作成しました。紙媒体での配布だけでなく、電子データをウェブサイト・メーリングリスト・SNS等で公開することで、より多くの人に情報を伝えることを目指しました。

↓ 作成したリーフレット ↓

表面
裏面


結果

作成したリーフレットは実際にオンラインで配布されました。

考察

講座の設置目的に加え、公開日時や内容を限られたスペースに記述した上で、文字や背景の色の系統を統一することで視認性を高めました。コンセプトは本講座がデジタル系の分野という部分から曲線より直線的な表現が合うと考えデザインにしました。配色は同じく直線表現に合いそうな寒色とアクセントでクリーム色を配色し、面裏面どちらも色の割合を大きく変えないように気をつけました。また、表面の三角のデザインをそのまま裏面にも同じ位置で配置しています。よって主なパーツに三角が用いられていない裏面でも統一感を出すかつ、遊び心を加えることができました。内容に表形式の物が多かったので線で囲う物と背景色で区別している物とパターンを作ることで各表のまとまり感をつくりました。

おわりに

作成したリーフレットによって、公開講座の内容を広く・わかりやすく伝えることができました。申し込み件数やチラシの効果などの調査を今後行いたいと思います。

備考

BP認定: 文部科学大臣による「職業実践力育成プログラム」の認定。社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムであると認めるもの

謝辞

この活動は、顧問の野上保之先生の業務の補助として行いました。

著者

原佑夏 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?