#9 人事評価制度

ほんの少し前までは1つのクリニックだけだったので人事評価なんてあってないようなものでした。

しかし、スタッフが増えたため、どう考えてもみな同じような働きをしているわけではなく、それを評価に組み入れることを考え始めています。

もっともわかりやすいのはその人を評価を数値化することです。でも定性的評価を定量化するときに必ずその人の性格なり内面的な側面が邪魔をして純粋な定量化を阻んでしまいます。

たとえば、まったく同じ内容の仕事、同じレベルのスキル、同じ貢献度であったとしても、自分を大きく見せて自己評価を高くする人と、自分を過小評価して自己評価を低くする人にわかれてしまいます。

これを客観的に定量化するにはどのようにしたらいいのでしょうか。接客について5段階評価をしようとしてもきっとその人の主観が入ってしまいます。

今回からはなるべく評価される側からの数字だけでなく、評価者の目を増やすことで個々人に対する評価のボラティリティを下げようと画策しています。

ここから先は

261字

開業医のつぶやきです。ゴリゴリの経営をしているわけではなく、流れに流されている経営をしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?