見出し画像

おすすめレシピ▶︎お好みつけそうめん

しいたけの甘煮を使ったアレンジ麺レシピ、第二弾!
あらかじめ作っておいたしいたけの甘煮や野菜を組み合わせて、定番のそうめんが彩り豊かになり栄養価もアップ!
市販のめんつゆを使えば、そうめんを茹でる以外はほとんど火を使わない暑い日に嬉しいレシピです。
多めに作ったしいたけの甘煮は、薄切りにして冷凍しておけば、そのまま食卓へ。この夏はしいたけの甘煮を有効活用してくださいね。

【材料】(2人分)

しいたけの甘煮…4枚
そうめん…4束
鶏むね肉…1枚
(A)塩…小さじ⅓、こしょう…少々、酒…大さじ2
しょうが(薄切り)…2枚
貝割れ菜……½パック
ミニトマト…6個
大根…5㎝

めんつゆの材料
(B)だし汁…2½カップ、みりん…大さじ2½ 、しょうゆ…大さじ2½、塩…少々

【作り方】

  1. そうめんはたっぷりの湯でゆでて流水でも み洗いし、水気をきって器に盛る。

  2. 鶏肉は厚みを少し開いて耐熱容器に入れ、Aをふってしょうがをのせる。ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで4分30秒加熱し、2分蒸らす。粗熱がとれたらほぐし、器に盛る。

  3. しいたけの甘煮は薄切り、貝割れ菜はざく切り、ミニトマトは4つ割り、大根はすりおろして汁気をきり、それぞれ器に盛る。

  4. めんつゆを作る。小鍋にBを合わせて煮たて、火を止めて粗熱をとり、冷やす。

  5. (2)と(3)を薬味に、(1)を(4)につけていただく。

お好みの具材を合わせるお好みそうめん

【*しいたけの甘煮 材料と作り方】
ほししいたけ(香信)...16枚
しいたけのもどし汁 …1½カップ
(A)砂糖…大さじ1、しょうゆ、みりん、酒…各大さじ2
1.ほししいたけはさっと洗って軸を除き、たっぷりの水に浸して冷蔵庫に1~2晩おき、もどす。
2.鍋にもどし汁を注ぎ、しいたけの水気をギュッと絞って入れ、(A)を加えて落としぶたをし、弱めの中火で15分、汁気がなくなるまで煮る。
※冷蔵保存は1週間。冷凍もできます。

おあじはいかが 2019年7月号
堤人美の素材の風味が生きる乾しいたけレシピ より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?