見出し画像

漫画脳展って?


はじめに

私の作品は、人を応援したり友人との時間を大切にしたりといった事を題材にしてます。人は必ず死ぬから。

鯨幕
鯨幕

漫画脳展って?

漫画のセリフを元に写真を展示するという物で、自分の人生に影響を与えた漫画などを選ぶ必要がありました(タブン)。
候補は、「Bバージン」でした。

ただ、気が付いたら、
「自分に影響を受けた漫画」→「自分に影響を与えるために漫画を描いてみよう」と何故か変換してました。
そして、自作の漫画を作り上げました・・・

大天使みみずちゃん

全体の制作意図

展示ってのは自由で良いのだよという事を伝えたかったというのもあります。元々展示と言うのは、誰かに何か伝える事だと思っているので、来場者と言うよりは、出展者に対して、この思いを伝えたいと思ってました。今回は漫画で伝えたとも言う。

こぎちゃんとにんにん

展示写真の意図

最近、酒におぼれ地べたを這いつくばっている友人に向けたエールです。
顔を隠したのは、お堅いプライドを捨てないと、君がほんとは持っている綺麗な翼が見えないよ!って事でプラス翼を授けました。

過去作 トイレとコギちゃん

漫画脳展 全体の所感

良いセリフが多いな!と
展示としては面白いのですが、セリフに引っ張られてしまって勿体ないなぁって感じる人たちもいて、

人気の漫画の強いセリフを借りるって事は、それ以上に強い表現を出さないといけないのだなと勉強になりました。

執筆中 セリフありき

自作の漫画について

元々は、YouTubeの朗読用の絵本として作ったお話を無理やりコマ割りしました。写真では出来ない事が一つあって、目の見えない人に向けたコンテンツや表現もしたくて、コンセプト決めてアイドル立ち上げたりYouTubeで朗読用のオリジナルのお話作りをしようとしてます。五感に響かせたい。
ちなみに、年末か年始に私が監督した『朗読タクシー』と言う短編映画がオンライン上映される予定なので要チェクや

朗読タクシー 関係ないけど

余談

写真を見る力が強い人が居て、久々にうれしかったです。
置いといたBOOKに対して、寺山修司に影響されてると気が付いた人は初めてだよ!

~の写真家に似てるねって言う見方は、嫌がられると思われるけど、
評論家の人たちってのは基本そういう見方をしていて、それは間違いでは無いと思うのです。
カテゴライズして評価してくれる。

そして何より過去の写真を勉強するのが大事。
見る力も付けないとなと再認識しました。

そんなわけで、もし次回出禁になって無ければ、ちゃんと漫画でやりたいですw
もう自分で漫画書きません!


以上

ケンタ様ありがとう。またご一緒した皆様もありがとう。またどこかでお会いしましょう。

イケメンを盗撮しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?