見出し画像

Youtube Musicプレイリストで好きなジャケットを選択して保存する手順

需要があるかまったくもって不明ですが、コミュニティのプレイリストでこの技を活用しているPL主さんがほぼいない雰囲気だったので好きなアルバムアートを並べるための手順を共有します。


プレイリストのサムネ生成ロジックのキホン

Youtube Music (以下、YTM)のプレイリストは作成してみると分かるのですが、基本的に以下のような仕様です。

プレイリストの先頭4曲のアルバムアートがユニークな場合では、下記の順番でサムネイルが生成される

プレイリストのサムネイル生成のキホン

そしてこのサムネイルですが、どうも基本的には先頭の4曲が入れ替わった場合に再生成される仕様になっている模様です。

留意点としては、下記のケースは特殊動作になります。

  • 同じアルバムアートになる曲が先頭から(あるいは2曲目以降でも)連続している場合、次に異なるアルバムアートが来る曲順までスキップされるため、同じ画像が連続ピックアップされるという動作にはなりません。

  • ただしプレイリストが2曲以上4曲未満という非常に特殊なケースのみ同じものが連続表示されます。

  • アルバムアートが一致しているかの判定条件は画像のEtag等を判断しているのか、アルバムデータを参照しているのかは不明(要検証)

上記3点目は確認するために同じ画像を使っており、かつ異なるアルバムであるという条件が必要になるため、条件に合致するものがないと検証ができませぬ。少なくとも当方が把握している限り無いため、確認ができません。

これができて何が嬉しいのか

ネイティブアプリでは最近(2024年年明けごろ?)からAIがサムネイルを生成してくれる機能が追加されたのですが、まぁまったくもってコレジャナイ感しかない画像しか生成してくれないので、この画像で満足頂ける人以外は使わないと思います。

ちっともハッピーじゃないです。

そうすると必然的に従来式のアルバムジャケット選出に頼ることになるわけですが、プレイリストの見栄えを考えたくなった際に先頭4曲に使いたいアルバムジャケットの曲を並べないといけないという仕様なので、曲順選択の自由度がなくなる本末転倒仕様です。

よって、このようなフラストレーションを抱えた方には今回紹介する技が役立ちます。

好きなアルバムジャケットを選択してサムネ生成する手順

さて本題です。
頭にきたのでこのサムネ生成ロジック、どうにかできないかと色々試行錯誤していたところ、色々いじってたら曲順通りに並ばない条件があることに気づきました。

実際にやってみよう(準備編)

まずは普通にプレイリストを作成してください。公開でも限定公開でも非公開でも仕様は変わらないです。ひとまずここではサンプルにこんな感じで作ります。
注意点ですが、この時点で聴く用のプレイリストとしての先頭4曲は何にするか確定しておいてください。
あとで1曲たりとも順番がズレてはダメです。

まずはふつうにつくる

曲順がfixしたら次にどのジャケットを4つ並べたいか考えます。順番はキホンのところで書いた順序です。

実際にやってみよう(確定編)

一旦手順を箇条書きにします。手順はアプリ前提です。

  1. プレイリストの編集ボタン(えんぴつマーク)をタップして編集モードに入る

  2. 曲の右にあるスライダーをスワイプして、並ばせたいアルバムジャケットの曲順に先頭4曲を入れ替えてから「完了」をタップする。

  3. 戻って来た時点では変更が反映されたことが確認できないので、一度ホーム等に戻ってから再度同じプレイリストを表示する。

  4. サムネイルが一度リロードされます。目的のサムネイルになっていることを確認する。

  5. 確認できたら再び編集ボタン(えんぴつマーク)をタップして編集モードに入る

  6. 変更する前の(もともとの順の)先頭の4曲順に並べ替えなおして完了をタップ。
    さきほども言いましたがこのとき1曲たりとも順番がズレてはダメです。

  7. ふたたびホームに戻る→プレイリストを表示する。を2~3回繰り返して、4の時点で確定させたサムネイルから変わらないことをチェック。

実は整理すると
①1回PLを確定させて
②好きなジャケ順に並べて
③再度元に戻す
ということをやっているだけなのですが、これが通用する原理については末尾で解説しています。
ここまでで目的を達成できた場合、読了で問題ございません。

文字だけだと分かりにくい場合用の画像つき解説

画像がないとピンとこない場合は下記をご参照。です。

すこ缶詰のサムネはプリキュアでいくと決めた場合

作成済みプレイリストの先頭4曲を表示したい曲順で確定させました。

サムネはいい感じになったけど、並べ替えたら元に戻っちゃうんでしょ?

並び替え後の状態がこうです。

あれ?元に戻したのにサムネ変わらないよ?やったー!

その後まったく同じ順番に並べ替えなおすとあら不思議!
プリキュアプレイリストかと思いきやアイドルスタートPLの完成です。

ポイントはこれです。

  • サムネが生成されたことを確認するために一度ホームに戻ってプレイリストを再ロードする

  • その後、すばやく元の曲順に戻す

  • オキニのサムネが変わらないことを確認

ぶっちゃけおおまかにはこれだけです。

注意点というか留意点

基本は先頭4曲の並び替えなのですが、キホンのところで記載した以下の条件に合致してしまう場合は注意点があります。

同じアルバムアートになる曲が先頭から(あるいは2曲目以降でも)連続している場合、次に異なるアルバムアートが来る曲順までスキップされるため、同じ画像が連続ピックアップされるという動作にはなりません。

注意点に該当するパターン

つまり同一ジャケットが連続した曲順が最終的な聴く順になる場合、この手順通りだとうまくいかないかもしれません。その場合、先頭4曲ではなく4つめの画像がチョイスされる曲順まで正しく戻さないと期待した動作にならない可能性があります。

そしておそらくですが、末尾で解説している条件から判断するとこの技が使用できるのは1日に1回になると推測しています。しくってワケワカメになってしまった場合は、翌日落ち着いてやり直してください。

この技は何となくサムネ生成仕様の裏を突いた感じです。
3ヶ月ほど前からやっておりますが、仕様がいつか変わるかもしれません。ある日突然できなくなってもゆるしてニャンとしか言いようがないので、ご了承ください。

この挙動について外形的な情報から推測する

YTMはブラウザからもアクセスできるのでPCからヘッダー情報を見てみると、外形的にこのような挙動なのではないかの推測がたちます。

サムネイル画像のレスポンスヘッダー
  • サムネイルが確定して生成された時点でGoogleさんのStorageにパラメータ付きの一意のIDが生成されているようである

  • 配信負荷を抑えるためにCDNでコンテントキャッシュが86400秒(つまり1日)で生成されているようである

  • 1度生成したパターンのサムネイルはこのキャッシュ期間中ロールバックしないように見受けられ、トリガーを踏まない限り最終変更した内容で確定するようである

トリガーが何かですが、キホンのところにあるように原則は先頭4曲のサムネが変わるような曲順変更を加えた、が契機になるようです。

ただここで述べたように、

  • 1回使った曲順に再度戻した場合、キャッシュ期間中はトリガー条件として除外されるのか、元に戻らない。

  • かつそのプレイリストのサムネはその後さらに並べ替えるなどして新たにトリガーを発動しない限り最終変更地点から変わることがない。

ということのようです。CDNのキャッシュと内部キャッシュのTTLが同じかどうかまでは外形的には判断がつかないのですが、とりあえず実績のあるやり方としての共有でございました。

先頭曲を並び替えるとサムネも崩れるというフラジャイルな側面もありますが、そこは愛で補ってくださいませ。

どなたかしらのお役に立てたなら幸いです。
ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?