見出し画像

【おうちカフェ】有料級。ラテアートが歪む、上手くいかない側面的な理由

今回は、ラテアートが何をやっても
にじんだり、歪んだりしてしまう方に
少しだけアドバイスをさせていただこう
かと思う。
(※他の理由でラテアートが出来ない方は
詳細はnote記事の有料記事やHP等を
ご確認いただきたい)


ただこれは、エスプレッソ、スチーム
ミルクが適正抽出できた上での話で
ある事はご承知の上でお願いしたい。


今まで、ラテアートを始めてみて挫折
してしまったと言うか、上手くいかずに
止めてしまった方を何人か存じ上げて
いるが、大体

・ミルクが浮かない

・エスプレッソが水っぽい
(ミルクが流れない)


そして

・柄が何をやっても歪んで
美しくない


である。少し参考までにご覧
いただきたい。


水色の枠の中が特に問題

上記写真の、丸で囲んである場所を注目
していただきたい。

異常なほど、ゴワゴワしていると言うか
歪んでいると言うか、滲んでいる。

これ、色々な理由が絡んでいる事が
多いが大きな原因として

ズバリ、酸味が強いエスプレッソに起こり
やすい。イコール、浅煎り豆や、コーヒーの
産地の特徴により起こる可能性が高く
なる。


少なくとも中深煎り(最低でもシティ
ローストぐらいは欲しい)、かつ、ケニア
等の産地はベースとしても避けた方が無難
かも知れない。

又、エスプレッソの過抽出、スチーム
ミルクの温度の上げすぎ等でも理由の
一端として働いてしまう
のでご注意を。




上手くやればこんな感じになるので、
あきらめず、失敗も楽しんでラテアートを
やってみて欲しい。筆者の願いである。

ご参考まで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?